黄龍・黒麒麟HLで、黄龍・黒麒麟のアニマやマグナアニマ、黄金・黒曜石の札、召喚石、ヒヒイロカネ(ヒッヒ)がどのくらいの効率でドロップするのかを紹介します。どの程度周回すれば十天衆限界超越や武器5凸分の素材が集まるのかや、アニマの使い道を知りたい人は参考にしてください。

その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
各種ドロップ率
金箱のドロップ内訳
試行回数
310回
箱1のドロップ率
黒麒麟のアニマ1個:12.26%(38個ドロップ)
黄龍のアニマ1個:12.58%(39個ドロップ)
黒麒麟(召喚石):1.29%(4個ドロップ)
黄龍(召喚石):1.29%(4個ドロップ)
箱1がドロップしなかった確率:72.58%(225回)
黄龍・黒麒麟HLの金箱の中では箱1のみが非常に落ちにくく、トレハン要素が重要な箱です。箱2以降はほぼ確定でドロップする箱です。
箱2のドロップ率
黒麒麟のアニマ1個:19.68%(61個ドロップ)
黄龍のアニマ1個:16.45%(51個ドロップ)
虹星晶:28.39%(88個ドロップ)
碧空の結晶:34.84%(108個ドロップ)
箱2がドロップしなかった確率:0.65%(2回)
また、非常に稀ではありますが、箱2が落ちなかったことがありました。
黄金・黒曜石の札ドロップ数
黒曜石の札:507個(1戦あたり1.64個)
黄金の札:492個(1戦あたり1.58個)
黒曜石の札と黄金の札はほぼ均等に落ちる結果となりました。
自発赤箱のドロップ内訳
試行回数
16回
黒麒麟のマグナアニマ:43.75%(7個ドロップ)
黄龍のマグナアニマ:56.25%(9個ドロップ)
黒麒麟(召喚石):0.00%(0個ドロップ)
黄龍(召喚石):0.00%(0個ドロップ)
ヒヒイロカネ(召喚石):0.00%(0個ドロップ)
召喚石やヒヒイロカネのドロップは今のところ確認していません。
順位赤箱のドロップ内訳
試行回数
166回
黒麒麟のアニマ:31.33%(52個ドロップ)
黄龍のアニマ:34.34%(57個ドロップ)
黒麒麟のマグナアニマ:1.81%(3個ドロップ)
黄龍のマグナアニマ:1.81%(3個ドロップ)
黒曜石の札束:16.27%(27個ドロップ)
黄金の札束:14.46%(24個ドロップ)
黒麒麟(召喚石):0.00%(0個ドロップ)
黄龍(召喚石):0.00%(0個ドロップ)
また、3%ほどの確率でマグナアニマもドロップします。
札束でもアニマとトレジャー交換できるため、ほぼ確実にアニマが手に入る箱です。順位箱はできる限り獲得したいですね。
青箱のドロップ内訳
試行回数
305回
黒麒麟のアニマ:52.79%(161個ドロップ)
黄龍のアニマ:47.21%(144個ドロップ)
そこまで大きく偏りは出ませんでした。
青箱さえドロップすればアニマが確実に手に入るので、なんとしても青箱はゲットしたいです。
黄龍・黒麒麟のアニマの使い道は?
黄龍・黒麒麟のアニマは、黄龍・黒麒麟武器を5凸する際に使用します。
黄龍武器をひとつ5凸するためには黄龍のマグナアニマが3個、黒麒麟武器をひとつ5凸するためには黒麒麟のマグナアニマが3個必要です。ショップでアニマ10個をマグナアニマ1個に交換できます。


また、十天衆の限界超越で130から140のキャップを解放する際に、黄龍または黒麒麟のマグナアニマを30個要求されます。
効率良く集めるためには?
アニマを集めるためには順位箱と青箱を取ることが非常に重要です。
限界超越で大量のマグナアニマを消費することもあり、人はすぐに集まるマルチです。もし青箱も安定して取れない場合、箱1がドロップする確率を上げるためにもトレハン編成で入るのもありかもしれません。
終わりに
この記事では、黄龍・黒麒麟HLで、黄龍・黒麒麟のアニマやマグナアニマ、黄金・黒曜石の札、召喚石、ヒヒイロカネがどのくらいの効率でドロップするのかを紹介しました。
