黄龍武器の中でおすすめの武器はどれなのか、優先して取得した方が良いものはあるのかを紹介します。それぞれの武器性能を評価しているので、自分に向いている武器はどれなのかを考える際に参考にしてみて下さい。

黄龍武器の性能・評価
黄龍槍
- 攻刃は通常枠
- lv120で攻刃2に変化
- メイン装備時に奥義ダメ/奥義ダメ上限UP(20%)
- メイン装備時に光属性キャラは奥義封印無効
- 奥義効果に参戦者の奥義ゲージ上昇量UP付き
黄龍槍の一番のメリットは、メイン装備時に奥義ダメ/奥義ダメ上限が共に20%UPする点です。槍ジョブで奥義パをするときや、古戦場の肉集めで1550万チャレンジをするときに非常に役立ちます。
光属性は奥義上限UP手段を確保するのがなかなか難しいので、奥義でダメージを出したいのであれば、マグナ・ゼウス問わず確実に入手しておきたい武器です。
また、光属性の槍の中でも優秀な部類なので、光槍が欲しい人にもおすすめできます。一伐槍などの防御寄りの奥義効果が欲しい時を除き、メイン武器として役立つ武器でしょう。
- メイン武器向けの槍が欲しい人
- 奥義でダメージを出したい人
- ゼウス編成を始めたいけれど通常攻刃武器が足りない人
- 通常攻刃がslv20で22%に強化
- 奥義ダメ/奥義ダメ上限は変わらず
黄龍拳
- 攻刃はEX枠
- 闇属性ダメージを軽減できる
- 奥義効果で敵の光属性防御DOWN
闇属性ダメ15%軽減(slv15時)が欲しい人が取る武器です。
光属性のマグナ編成は体力が盛りやすい属性ではありますが、ゼノコロゥ剣の渾身効果などの影響で、高HPを維持するのも重要な属性です。光属性には回復手段も多数ありますが、オートで気楽に敵を倒したいときなどにはパーティの耐久力を上げられる武器は役立ちます。
メイン武器としても光属性で5凸できる格闘武器はこの黄龍拳くらいなので、ステータスや攻刃値の高い格闘武器に拘る人にとっては嬉しい武器でしょう。光属性でレスラーをやることはあまりないかもしれませんが、レスラー向けの強い武器が欲しい場合は取得の優先度を上げてもいいかもしれません。
EX攻刃武器の倍率としてはゼノコロゥ剣の方が強いですが、古戦場の100hellなどで高火力の敵が出てくる可能性もありますし、オートでの強さや安定度を上げたい人は5凸しておいたほうが良い武器でしょう。
- レスラーをやりたい人
- 対闇属性の耐久力を確保したい人
- ゼノコロゥ剣を持っていない人
- EX攻刃がslv20で21%に強化(ゼノコロゥ剣slv15より2%低いだけ)
- 闇ダメ軽減がslv20で17.5%に強化
黄龍刀
- 攻刃は通常枠の特大(HP-10%のデメリット有)
- 回復アビで味方全体の光属性攻撃力UP(10%/累積で最大50%)
- 奥義効果でダメージ1回無効
光属性攻撃力UPが欲しい人ならとっておくべき武器です。
攻刃値が高いだけでなく、回復アビを使うだけで光属性攻撃力UPを味方全体にばらまける強力な武器です。回復アビの累積バフは7ターン維持されるため、リキャストごとにクリアオールでも使えば実質永続バフです。光属性には回復アビ持ちのキャラもたくさんいるため、セージとフュンフを使う場合などは1ターン目から光属性攻撃力50%UPの状態で戦うことも可能です。
属性バフは特に神石編成で重要ですが、光属性攻撃力が50%UPした状態はマグナ編成でも普通に強いので、バフをまけるキャラを持っていない場合などは取得してみると大きく火力UPに繋がると思います。
デメリットとしてHP-10%がありますが、光属性にはシュヴァ剣もあるため、黄龍刀を最終上限解放できるような人にとっては痛くも痒くもないデメリットでしょう。
- 火力が欲しい人
- 属性バフが欲しい人
- 暴君がslv20で25.5%に強化
- 光属性攻撃力UPの能力は変わらず
優先取得順は?
奥義火力が欲しい場合は、槍を優先。
属性バフによる火力UPをしたい場合は、刀を優先。
防御面を強化したい場合は、拳を優先して取ればOKです。
防御面は別に気にせず、レスラーもやらないという人は、拳はスルーするのもアリです。
