マグナ2の自発素材であるクリスタルについて、おすすめの集め方を紹介します。
マグナHLでワンパンするのはクリスタル集めの観点からアリなのかについても触れています。
クリスタルの集め方のおすすめは?

金箱・自発箱・順位箱・青箱ごとのクリスタルドロップ率は上の記事にまとめています。
クリスタルのドロップ率は、青箱>自発箱>金箱の順に高いです。順位箱からは落ちません。そのため、基本的には貢献度を稼ぐことがクリスタル獲得の一番の近道です。
貢献度が稼げない人はどうすればいい?
マグナHLで貢献度20万以上を安定して稼げない場合、自発を中心に行ったほうが良いです。
5周年アプデのおかげで、貢献度20万以上で青箱が9割程度ドロップするようになりました。しかし、貢献度20万未満の場合は青箱のドロップ確率は5割程度と低めです。
順位箱からはクリスタルが落ちず、金箱のクリスタル率は非常に低いため、安定して青箱をドロップできるラインまで貢献度を稼げない場合、何回救援に入ってもクリスタルが1個も落ちないこともあり得ます。
自発箱のクリスタル率は青箱と比べると低いですが、貢献度が稼げない以上、自発して集めるのが一番マシでしょう。
一番やってはいけないことは、救援に入ってワンパンすることです。ワンパンの不味さに関しては後述しますが、初心者にとっては特に激マズなので自滅して興奮する人以外はやめた方が良いです。
貢献度を稼げる人は自発・救援どちらがおすすめ?
これはお好みです。
自発箱からクリスタルが落ちる確率は20~30%なので、貢献度が稼げる場合はそこまで自発にこだわる必要はありません。
ただ、あまり高くない確率とはいえ、自発箱がドロップする分クリスタルが獲得できる可能性は上がるため、少しでもクリスタルの獲得率を上げたい場合は自発するのもアリでしょう。
個人的な判断基準は、AP50を自発箱にかけられるかどうかです。
マグナ2の自発や古戦場など、APを消費する場所は大量にあります。それを踏まえた上で、節約するか、少しでもクリスタルの獲得率を上げたいかを考えてみて下さい。
マグナHLを自発する際の注意点
防御デバフを持っていくこと

自発する人はひとりで防御下限まで削れるパーティ構成で挑んだ方が良いです。
その理由は、自発したらそのマルチバトルが成功することが一番の目的になるはずだからです。
自発主が防御デバフを持っていない場合、マグナHLの討伐がぐだぐだになる可能性が上がります。ぐだぐだになれば敵を殴り続けてくれる人が減る可能性も上がってくるため、自発を成功させたいのであればぐだぐだは何としても防ぐべきポイントです。
まず、救援を出しても人が来る保証はありません。デバフがあれば自分ひとりでも殴り始められますが、自分がデバフを持っていない場合、デバフ持ちの人が救援に来てくれるまで殴り始められません。
また、救援に入ってくる人はデバフを持っていない人も多いです。特にティアマグHLなどでは、誰もデバフを持っておらず開幕から誰も動かない状況を時々目にします。
救援で貢献度が稼げないからクリスタルを集めるために自発する、という場合、強い人に削ってもらわないと敵が倒せないわけですし、強い人がちゃんと殴ってくれる状況を作るためにもデバフは持っていった方が良いです。
救援を駆使すること
バトルを開始したら、即みんなとTwitterに救援を出すことを推奨します。
この理由も、マルチバトル成功のためにぐだぐだを避けたいからです。
青箱は貢献度を30万ほど稼ぐとほぼ確実にドロップします。そのため、クリスタル集めの観点だけで言えば、マルチバトルが成功しさえすれば、貢献度30万に達した人はそれ以上殴ろうが旨味はありません。
これはどういうことかというと、「強い人が一人来てくれたからあとはサボっていいや」などと考えていると、その強い人は貢献度を30万稼げばそれで良いわけで、最後までひとりで敵を倒してくれる保証は存在しないということです。
強い人にとっては、誰も人が来ない救援をひとりで倒すよりも、別のマルチに速やかに移動したほうがおいしいのです。
強い人の殴り続けるモチベーションを維持するためにも、人を集めることは頑張った方が良いです。一度救援を出して誰も入ってくれなかったら、何度も救援を出せば良いのです。
参加者の救援依頼を許可しておくこと
マグナHLで参加者の救援依頼を許可しておくのは個人的にはマストです。
設定>バトル設定から、「参加者の救援依頼」を許可するかどうかが設定できます。
許可しない場合、自発者以外は救援を出すことができません。
自発者が1回だけ救援を出したところで一気に人が増えることは考えにくいため、マルチバトルの参戦者を増やすためには優しい参戦者が救援を出してくれることも重要です。しかし、「参加者の救援依頼」をOFFにしている場合、優しい参戦者が救援を出したくても出せないのです。
この設定がOFFになっているマルチバトルでは人が集まりにくいことは明白であり、ほとんどのプレイヤーもそれを察しているため、まともに殴ってくれる参戦者が少なくなります。ひとりでマグナHLに挑戦するのも楽しみのひとつだとは思いますが、ひとりで敵を倒せずに参戦者を巻き込むのであれば、参戦者が戦いやすい状況を作ることも考えたほうが良いと思います。
ワンパンでクリスタルを集めるのはアリ?
アリかナシか
なしです。
ワンパンでクリスタルを集めようとするのは非常に不味い行為なのでやめた方が良いです。
道徳的な話はおいておいても、単純においしくありません。
その理由をこれから説明します。
理由
金箱からのクリスタルドロップ率は低い
金箱からのクリスタルドロップ率は10%未満です。
金箱からは15回に1回クリスタルが落ちるかな、くらいの確率だと思って下さい。
クリスタルたった1個のために45BP(3BP*15回)を使うのはおいしいと思いますか?
BP回復アイテムにも限りがある
ソウルシード、ソウルパウダーなどのBP回復アイテムにも限りがあります。
クリスタル1個のために45BPを使っている余裕はあるのでしょうか。
ちなみに赤箱や青箱にはソウルパウダーが入っており、ちゃんと殴るとBP消費は意外と少ないのです。
もし、貢献度も稼げないし、自発するのもきついという場合、まだマグナHLを倒すだけの戦力が揃っていないのかもしれません。その場合、クリスタルのためにBPを使っている暇があったら、普通のマグナ討伐戦にBPを使ってマグナ武器を集めた方が強くなれますよ。
一度に入れるマルチバトルの数にも限りがある
グラブルで一度に入れるマルチバトルの数は3個です。
3個同時にワンパンしたとしても、それを5回繰り返してやっとクリスタルが落ちるくらいの確率です。その間他の救援に入れなくなることは許容できますか?
また、1個ずつワンパンしていく場合、クリスタル1個集めるために1時間くらいかかります。「さっきワンパンしたマグナHL終わったかな?」などと頻繁にマルチを覗いていては本末転倒です。
クリスタルを集めたらマグナ2の自発が待っています。サクッとクリスタルを集めて、本当の目的であるマグナ2に早く取り掛かる方が良いと思いませんか?
結論
ワンパンでクリスタルを集めるのは不味いです。BPと時間を無駄に消費する可能性が非常に高い行為なので、普通に殴ったほうがお得です。
マグナHLや撃滅戦、古戦場など、BPを使う場面はたくさんあるため、わざわざ自分でクリスタル集めの効率を落として無駄にBPを消費するのはやめておいた方が良いです。
一点だけ例外を紹介すると、BPが無限に湧いてくる人(現金でソウルパウダーを買っている人)で、マグナ2は数日おきに自発できればいいかな程度のモチベの人の場合、ワンパンでクリスタルを集めるのは(その是非はおいておいて)プレイスタイルに適していると思います。
終わりに
人をテキパキ集め、たくさん殴って効率の良いクリスタル集めを行いましょう!
マグナ2をたくさん自発するためにも、わざわざクリスタル集めの効率を落としている場合ではありません!