2016年9月7日から復刻シナリオイベント『フォール・オブ・ドラゴン』が始まりました。
このイベントのホワイトラビット出現場所と出現率、金箱ドロップの目安も紹介します。
金箱ドロップ率は編成によっても変わってくると思いますが、ひとつの例として参考にして下さい。
※2016年11月のバランス調整でホワイトラビット取得に関してバランス調整が入りました。『フォール・オブ・ドラゴン』開催時以外のホワイトラビット取得方法を知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。

ホワイトラビットマラソンについて
召喚石『ホワイトラビット』は、3凸すると経験値とアイテムドロップ率が15%アップするSR召喚石です。
くるりんを目指すためには非常に重要な召喚石ですが、そのホワイトラビットが『フォール・オブ・ドラゴン』の特定クエにて出現するのです。
イベントシナリオは未クリアの時点ではAP消費が0です。
それを利用して、ホワイトラビットがでなければクエストから撤退することを繰り返し、ホワイトラビットが出現するのを待ちます。
また、そのホワイトラビットを倒すことで金箱を落としたら、その中身はジーンか召喚石『ホワイトラビット』です。
なので、ホワイトラビットが出現するのを根気よく待ち、さらにそのホワイトラビットが金箱を落とすまで走る必要があります。
『ホワイトラビット』は絶対に持っておいたほうが良い石ですが、『フォール・オブ・ドラゴン』での周回はあまりおすすめできません。
できれば『鋭敏な聴覚』での周回をおすすめします。

使用した編成
マリーでトレハンをかけてから、ルナールのスケッチ、ジータちゃんのトレハンIIIの順に使っています。
敵が物凄く弱いので、火力を出し過ぎないようにするためにしています。
※3-1-1と4-2-2で4人目のキャラが変わっていますが、それも火力を落とすためです。
メイン武器はセプティアンバーナーにしていますが、もしオリバーリビルドを持っている人であれば、ホークアイ系列でトレハンを2つ持って行った方が良いと思います。
フレ石は、兎がいる時は兎を連れて行き、いないときは自分のキャラが強化されない加護が弱い石を連れて行きました。
ホワイトラビット出現場所と出現率
3-1の1戦目(3-1-1)
3-1の1戦目では、一番下にホワイトラビットが出現します。
このホワイトラビットが右の画像のように金箱を落とすまで頑張ります。
ちなみに中身はジーンでした。
出現率などは以下の通り。
挑戦回数: 24
兎出現回数: 6
金箱ドロップ回数: 1
雫サポートは使用していません。
4回に1回兎がでて、6回に1回金箱を落としています。
多分これは運が良い方です。
(金箱の中身はジーンでした・・・)
補足情報
バトル開始前の5回クリック無し!
ホワイトラビットは3戦中1戦目(1/3)に出現するので、火力もあまり気にせずに出せます。
3-1-1, 4-2-2, 5-2-1のうち、一番まわしやすいのは、この3-1-1です。
4-2の2戦目(4-2-2)
4-2の2戦目では、一番上にホワイトラビットが出現します。
出現率などは以下の通り。
雫未使用時の出現率・ドロップ率
挑戦回数: 86
兎出現回数: 21
金箱ドロップ回数: 0
兎自体は4,5回に1回はでていますが、金箱は全然落ちませんね。
雫4lv使用時の出現率・ドロップ率
挑戦回数: 46
兎出現回数: 17
金箱ドロップ回数: 1
なぜか兎の出現率まで上がりました。
しかしそれでも金箱は中々落ちませんでしたね。
ちなみに中身はジーンでした。5-2-1も頑張ります……
補足情報
バトル開始前の5回クリックが存在します。
ホワイトラビットは2戦中2戦目(2/2)に出現するので、火力の高いパーティで行くと1ターンで敵を全滅させてしまう恐れがあります。
マラソンをするためにも、火力は抑えめでいきましょう。
フレ石で兎を連れて行ったとしても、召喚してしてから殴ると敵が全滅する可能性があります。そのくらい敵は柔らかいです。
5-2の1戦目(5-2-1)
5-2の1戦目では、一番上にホワイトラビットが出現します。
出現率などは以下の通り。
雫4lv使用時の出現率・ドロップ率
挑戦回数: 484
兎出現回数: 119
金箱ドロップ回数: 0
追加で回したので試行回数プラスしました。
金箱ドロップ率は渋いです。
補足情報
バトル開始前の5回クリックが存在します。
ホワイトラビットは3戦中1戦目(1/3)に出現するので、安心してフレ石の兎を召喚できます。
関連記事
このイベントで取るべきアイテムは、以下の記事に記載しています。

ホワイトラビットは本当に取るべき価値があるのかは、以下の記事で考察しています。

終わりに
この記事では、イベント『フォール・オブ・ドラゴン』のホワイトラビット出現場所と出現率、金箱ドロップの目安を紹介しました。