バルツ公国のメインクエスト7章「地の底に眠るは…」に出現する敵の情報や、綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱のドロップ効率を調査しました。
原初の砂は十天衆を仲間にするために古戦場武器を強化する際に必要です。火属性武器の最終上限解放をする際にも必要になるアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
メインクエスト7章「地の底に眠るは…」の場所/消費AP
消費AP: 11(半額時5)
上の画像の通りです。バルツ公国にあります。
トレジャー集めの効率が良いクエストはある?
メインクエスト7章では、7-4を除き、最初の5戦でのみトレジャーを獲得することができます。7-4も運によって獲得できるトレジャーが大幅に変わってしまうので、トレジャー集めの効率は悪いです。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

7-1のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
2戦目
バトルは2戦のみです。
敵のlvは6~8で、火属性が中心です。
ドロップ情報
最初の5連戦からのみトレジャーが獲得できました。
出現する敵からはトレジャーのドロップは確認できていません。
トレジャー集めの効率は悪いです。
7-2のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
2戦目
バトルは2戦のみです。
敵のlvは6~9で、火属性が中心です。
ドロップ情報
最初の5連戦からのみトレジャーが獲得できました。
出現する敵からはトレジャーのドロップは確認できていません。
トレジャー集めの効率は悪いです。
7-3のクエスト情報
出現モンスター
1戦目2戦目
3戦目
敵のlvは7~8で、属性は火が中心です。
ドロップ情報
最初の5連戦からのみトレジャーが獲得できました。
出現する敵からはトレジャーのドロップは確認できていません。
トレジャー集めの効率は悪いです。
7-4のクエスト情報
出現モンスター
1戦目2戦目
3戦目
敵のlvは7~10です。属性は水と火が多いです。
1戦目は稀にRM(レアモンスター)が出現します。
ドロップ情報
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
綺麗な砂 | 2, 4, 1, 1, 1 | 9個 | 1.80個 | 0.164個 | 0.360個 |
原初の砂 | 1, 0, 1, 1, 0 | 3個 | 0.60個 | 0.055個 | 0.120個 |
赤熱鉱 | 0, 0, 2, 1, 3 | 6個 | 1.20個 | 0.109個 | 0.240個 |
2戦目のキラービーが原初の砂をドロップしました。
最初の5戦でトレジャーが複数落ちて、かつキラービーが銀箱を2つドロップしてくれた場合、半額ならそこそこ美味しい気もします。
ただ、最初の5戦の報酬はその時によって違いますし、だいぶ運によって獲得できるトレジャーが変わってしまうので、安定してトレジャーを集めるには向かないかな、と思います。
終わりに
この記事では、バルツ公国のメインクエスト7章「地の底に眠るは…」に出現する敵の情報や、綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱のドロップ効率を紹介しました。