この記事では、白の書や天光の巻などの各属性の書・巻やジーンがエクストラクエストの水曜クエ「碧蒼の試練」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
難易度NORMAL, HARD, VERY HARDでドロップにどのような違いがあるのかも紹介しています。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
「碧蒼の試練」はどこにある? 消費APは?
消費AP
N: 8(半額時4)
H: 15(半額時7)
VH: 25(半額時12)
エクストラクエストのデイリーにあります。
毎週水曜日に出現するクエストです。
月曜日にも難易度NORMALまでは出現しますが、VHが出現するのは水曜日のみです。
NORMAL, HARD, VERY HARDでドロップはどう違う?
全難易度共に、出現する敵の属性はランダムです。
そのため、書・巻は全属性均等にドロップするわけではなく、どの属性がドロップするかはランダムです。水属性の書が欲しいのに運が悪くて全然集まらない、ということもあり得ます。
Nは書が多く出ます。巻は少しだけ落ちます。
Hは巻が多く出ます。それに加え、少量の書とジーンが落ちます。
VHのドロップの中心はジーンです。巻もそこそこ落ちますが、巻目当てならHの方が良いでしょう。また、書はドロップが確認できませんでした。
書をAP効率良く集めたい時にはNが良いです。
Hは巻を全属性分集めたい場合のみ悪くはないです。
VHに関しては、ヘイローの方がジーン集めの効率が良いことに加え、書・巻集めには適していないため、周る価値はないと思います。
「碧蒼の試練」のドロップ内容
ドロップ内容調査の方針
各種書・巻やジーンは、全属性均等にドロップするわけではなく、どの属性がドロップするかはランダムです。
碧蒼の試練を周回した時にどの程度トレジャーを入手できるのかを知りたいため、各種書・巻とジーンについて、以下の3点のドロップ内容を調査します。
- 一番ドロップが少ない属性のAP効率
- 一番ドロップが多い属性のAP効率
- 全属性分の合計ドロップ数÷6(平均)のAP効率
使用したドロップ率アップ要素
- エッセル(5%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 片面カグヤ3凸(25%)
トレハンは使用せず、オートで周回しました。
ドロップ内訳(難易度N)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ合計数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|
橙の書 (一番ドロップ数の多かった属性) | 25.0個 | 0.313個 | 0.625個 |
緑の書 (一番ドロップ数の少なかった属性) | 12.0個 | 0.150個 | 0.300個 |
書 (全属性の平均) | 16.8個 | 0.210個 | 0.420個 |
地裂の巻 (一番ドロップ数の多かった属性) | 5.0個 | 0.063個 | 0.125個 |
濁流の巻 (一番ドロップ数の少なかった属性) | 0.0個 | 0.000個 | 0.000個 |
巻 (全属性の平均) | 2.2個 | 0.028個 | 0.055個 |
書がそこそこドロップします。
一番ドロップした土属性の書は合計25個、一番ドロップしなかった風属性の書は12個と、かなり差が激しいです。
一番ドロップしなかった属性と属性試練を比較しても、書集めのAP効率は水曜クエNが一番良いです。

ドロップ内訳(難易度H)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ合計数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|
青の書 (一番ドロップ数の多かった属性) | 12.0個 | 0.080個 | 0.171個 |
黒の書 (一番ドロップ数の少なかった属性) | 5.0個 | 0.033個 | 0.071個 |
書 (全属性の平均) | 8.3個 | 0.055個 | 0.119個 |
濁流の巻 (一番ドロップ数の多かった属性) | 18.0個 | 0.120個 | 0.257個 |
疾風の巻 (一番ドロップ数の少なかった属性) | 4.0個 | 0.027個 | 0.057個 |
巻 (全属性の平均) | 9.5個 | 0.063個 | 0.136個 |
アクアジーン (一番ドロップ数の多かった属性) | 9.0個 | 0.060個 | 0.129個 |
ダークジーン (一番ドロップ数の少なかった属性) | 0.0個 | 0.000個 | 0.000個 |
ジーン (全属性の平均) | 3.3個 | 0.022個 | 0.047個 |
属性の偏りがあることに加え、書・巻・ジーンがドロップする影響で、いずれも満足に集められない微妙なクエストです。
書はNと比べて遥かにAP効率が劣ります。
ジーンもヘイローの方が圧倒的にAP効率が良いです。
巻に関しては全属性の平均が属性試練と同じくらいのAP効率です。
なので、全属性分の巻を集めたい場合には悪くはないクエストだと思います。
ただ、効率が良いわけでは決してありませんし、巻は特定の属性を集めることが多いと思うので、素直に属性試練を回すことをオススメします。


ドロップ内訳(難易度VH)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ合計数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|
濁流の巻 (一番ドロップ数の多かった属性) | 13.0個 | 0.052個 | 0.108個 |
地裂の巻 (一番ドロップ数の少なかった属性) | 2.0個 | 0.008個 | 0.017個 |
巻 (全属性の平均) | 7.7個 | 0.031個 | 0.064個 |
アクアジーン (一番ドロップ数の多かった属性) | 13.0個 | 0.052個 | 0.108個 |
アースジーン (一番ドロップ数の少なかった属性) | 7.0個 | 0.028個 | 0.058個 |
ジーン (全属性の平均) | 10.2個 | 0.041個 | 0.085個 |
巻は属性試練より遥かにAP効率が劣ります。
ジーンもヘイローより遥かにAP効率が劣ります。
VHの周回はあまりおすすめできません。
終わりに
この記事では、白の書や天光の巻などの各属性の書・巻やジーンがエクストラクエストの水曜クエ「碧蒼の試練」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。