ディアスポラHLのシュレディンガードロップ確率(青箱ライン/自発箱/貢献度別)【グラブル】
2022/07/24
グラブルの高難易度マルチバトル、ディアスポラHLにおけるシュレディンガーや機神の基板のドロップ確率を金箱・自発箱・順位箱・青箱ごとにまとめました。
武器はどの箱から出るのかや、ワンパンに意味があるのか、与ダメ別(≒貢献度)の青箱ドロップ率や青箱ラインはどの程度なのか知りたい人はひとつの目安として参考にしてください。
この記事は武器が揃うまでは定期的に更新する予定です。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
Contents
武器はどの箱から出る?
シュレディンガーは自発箱と青箱からのみドロップすると思われます。
今のところは金箱や順位箱からドロップしている人を見たことはありません。
また、青箱は3.5億ダメージ(ディアスポラ最大HPの17.5%分)くらいは出さないと青箱自体が落ちないことが結構あります。
ワンパンに意味はある?
前述の通り、シュレディンガーはかなり真面目に殴ってダメージを出さなければ獲得することはできません。つまり、救援でワンパンしただけでは一生シュレディンガーは集まらないと言っても過言ではありません。ディアスポラHLでワンパンをする行為は、自分が強くなるリソースを捨てることで強い人達が更に強くなるのを妨害しているだけです。
ディアスポラHLは消費BP5と割と重いマルチです。BP5を使ってワンパンするのであれば、他のマルチにBPを使って少しでも強くなることを目指した方が良いでしょう。
また、与ダメ3.5億程度稼げないのであれば青箱が落ちる可能性も低いため、救援メインよりは自発メインで集めたほうが良いです。救援で集める場合は青箱自体がドロップしないと絶対に武器を獲得できないため、ワンパンではなくても十分なダメージが出せない状態でディアスポラHLに参加することはBPと時間の無駄です。
各種ドロップ率
金箱のドロップ内訳
機神の基板は、ランダムドロップの箱1に1個と確定ドロップの箱に1~3個入っています。つまり、順位金箱を除けば金箱からは1戦で1~4個ドロップします。
試行回数:461回
箱1(基盤1個)のドロップ率:58.35% (269回ドロップ)
確定箱から基盤1個排出の確率:52.06% (240回排出)
確定箱から基盤2個排出の確率:29.93% (138回排出)
確定箱から基盤3個排出の確率:17.79% (82回排出)
ダマスカス磁性粒子のドロップ率:11.71% (54回排出)
自発赤箱のドロップ内訳
試行回数:16回
シュレディンガーのドロップ率:18.75% (3回排出)
機神の基板(3個)のドロップ率:75.00% (12回排出)
ダマスカス磁性粒子のドロップ率:6.25% (1回排出)
順位赤箱のドロップ内訳
試行回数:155回
アイテム名 | ドロップ合計数 | ドロップ率 |
---|---|---|
機神の基板(2個) | 77 | 49.68% |
機神の基板(3個) | 47 | 30.32% |
銀天の輝き | 13 | 8.39% |
ダマスカス磁性粒子 | 6 | 3.87% |
覇業の指輪 | 11 | 7.10% |
青箱のドロップ内訳
貢献度別・青箱ドロップ確率
試行回数
461回中425回青箱ドロップ
青箱ライン
4億ダメ?
与ダメ | 試行回数 | 青箱ドロップ回数 | 青箱ドロップ確率 |
---|---|---|---|
~2億5000万 | 8 | 3 | 37.50% |
2億5000万~3億 | 15 | 8 | 53.33% |
3億~3億5000万 | 52 | 38 | 73.08% |
3億5000万~4億 | 92 | 82 | 89.13% |
4億~ | 294 | 294 | 100.00% |
青箱のドロップ内訳
アイテム名 | ドロップ合計数 | ドロップ率 |
---|---|---|
シュレディンガー | 24 | 5.65% |
機神の基板(1個) | 203 | 47.76% |
機神の基板(2個) | 124 | 29.18% |
機神の基板(3個) | 74 | 17.41% |
基盤は数が少ないほど排出率が高いです。
1戦にそこそこ時間がかかることも踏まえると、与ダメ3.5億は稼げないと救援メインで集めるのは厳しいかな、と思います。