この記事では、ベスティエ島のトレジャーである巨獣骨、ベスティエフルーツ、トキシックフラワーを集める効率が一番良いクエストを紹介します。
周回難易度やグラゼロで倒せるかといった情報や、硬くてもドロップ率が良いクエストも載せています。どこを周回しようか迷っている人は参考にして下さい。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
巨獣骨、ベスティエフルーツ、トキシックフラワーの使い道は?
巨獣骨
- アーカルム召喚石・デス(ニーア)の5凸素材(必要数:50個)
ベスティエフルーツ
- アーカルム召喚石・ハングドマン(カイム)の5凸素材(必要数:50個)
トキシックフラワー
- アーカルム召喚石・ジャスティス(マリア・テレサ)の5凸素材(必要数:50個)
巨獣骨、ベスティエフルーツ、トキシックフラワー集めの主な方法
ドロップを狙う
ベスティエ島の各種クエストからのドロップを狙う方法です。
この記事では、ベスティエ島の全クエストを周回した上で、3種トレジャーを集めやすいクエストを紹介します。
蒼光の輝石と交換する
ベスティエ島の3種トレジャーは、ガチャを回すと手に入る蒼光の輝石と交換可能です。
2019年5月上旬時点では、トレジャー1個を蒼光の輝石5個と交換できます。
つまり、蒼光の輝石250個でアーカルム召喚石1個を5凸にする分のトレジャーが獲得できます。
3年ほどグラブルをやっている人で、ほとんど蒼光の輝石を使っていない人であれば、十賢者全員分を蒼光の輝石で確保することも可能だと思います。
ただ、ベスティエ島に関しては、ドロップするトレジャーすべてが十賢者で使うものなので、ハズレがないとも言えます。そのためベスティエ島においては、3種トレジャーのうちせめて1種類が50個貯まるまではクエストでドロップを狙うことをおすすめします。
現状では蒼光の輝石の使い道はトレジャー集めの時短くらいですが、今後役割が増えないとも言い切れないので、一応備えておくべきかなと思います。
トレジャー集めの効率が良いクエストは?
総合的に見て一番効率が良いクエスト:90-3

メインクエ90-3が一番のおすすめです。
このクエストは、バトルが2戦で両方共グラゼロやルナールの模倣で倒せる柔らかさです。それに加え、ベスティエ島に多い開幕特殊技を使ってくる敵も存在しないため、演出面でかかる時間が短いです。
開幕オートで周回するのも良し、2戦目の敵のみトレハン9にするのも良し、グラゼロなどでアビリティ2ポチでサクサク周回するも良し……と幅広い周回方法が可能です。
また、肝心のドロップ率もベスティエ島の中では高めなので、AP効率と時間効率どちらも考慮するとこのクエストがベストなのは間違いありません。
92-3はドロップがベスティエフルーツに偏っていましたが、それがたまたまなのかは謎です。ベスティエフルーツのみを集めたい場合は92-3を周回してみるのも良いかもしれません。
敵は硬いけれどドロップ率は良いクエスト:91-4

コロッサスとユグドラシルのコンビです。
グラゼロとルナールで削りきれなかったため、周回時間は他のクエストよりもかかります。
しかし、ドロップ率は90-3よりも多少良かったです。
※90-3メインで集めたため、91-4を周回した数は少ないので、ドロップ率が絶対に良いという保証はありません。
ベスティエ島の3種トレジャーは、いずれも50個ずつ集める必要があります。
決して集めやすいトレジャーではないため、多少とはいえ周回にかかる時間が増えるのは個人的にはあまり好みません。ですが、ドロップ率は90-3より良い可能性もあるので、ドロップ率さえよければ時間がかかっても良いという人は91-4を周回するのもアリかもしれません。
ベスティエ島の全クエスト周回記事リンク
ベスティエ島の全クエストを周回した上での意見としては、90-3, 91-4以外はおすすめできません。
このクエストはどうなの?と思う人向けに、各クエストの周回結果記事へのリンクを貼っておきます。





