ドランク(水SSRキャラ/リミテッド)を使ってみた上で、強い点やLB(リミットボーナス)の振り方を紹介します。使用間隔の短いディスペルをはじめ、ボス戦や長期戦において欲しい能力が大体備わっており、攻撃性能も高い万能キャラですが、どういう場面で使うと役立つのかわからない人は参考にしてみて下さい。
その他の評価済みキャラは、こちらの目次から確認できます。
ドランクの基本情報
レアリティ | 属性 | 種族 |
SSR | 水 | エルーン |
タイプ | 得意武器 | 最終上限解放 |
特殊 | 杖 | 未実装 |
ドランクのアビリティ構成
分類 | 名前 | 使用間隔 | 取得レベル | 説明 |
---|---|---|---|---|
奥義 | ナインス・アワー | - | 初期 | ・水属性ダメージ(特大) ・火属性攻撃DOWN(属性枠10%) ・水属性防御DOWN(属性枠10%) |
1アビ | フェアトリックレイド | 6ターン (55lv~:5ターン) | 初期 | ・敵全体に水属性ダメージ ・弱体耐性DOWN ・味方全体のHP回復(最大1000) |
2アビ | マヌーバ・スイッチ | 5ターン (75lv~:3ターン) | 初期 | ターン終了時の追加効果を切り替える |
3アビ | インタラプト・トラップ | 5ターン | 45lv | ・敵の強化効果を1つ無効化 ・攻撃DOWN(片面枠25%) ・防御DOWN(片面枠25%) |
サポアビ1 | 策謀の閃き | - | 初期 | ターン終了時に攻撃性能UP(累積)または防御性能UP(累積) ※マヌーバ・スイッチで切り替え。初期は攻撃性能UP。 攻撃性能:攻撃力/連続攻撃率 防御性能:防御力/回避率 効果時間:4ターン |
ドランクの強い点
ボス戦や長期戦で活躍する万能キャラ
ドランクの強い点は、ボス戦や長期戦において欲しい能力が大体備わっている万能キャラであることです。ドランクを編成するだけでボス戦や長期戦におけるジョブ選択の自由度が増すのはドランクの大きな長所でしょう。
ひとりで防御を35%も下げられる
ドランクひとりだけで敵の防御を35%も下げられます。
3アビ(インタラプト・トラップ)で片面枠25%、奥義で属性枠10%の合計35%の防御DOWNです。
主人公にミゼラブルミスト(両面枠25%)を持たせれば、ドランクと主人公のみで防御下限50%にできます。また、アルタイルの2アビ(両面枠20%+属性枠10%)と組ませれば、主人公に防御デバフを持たせる必要がなくなります。このように、ひとりで35%もの防御力を下げられることは、編成の幅が大幅に広がることに繋がります。
防御デバフの仕組みについては、以下の記事で詳しく説明しています。

使用間隔の短いディスペル持ち
ドランクのディスペル(3アビ)は使用間隔5ターンと短いです。
主人公のEXアビでディスペルを設定した場合と同様の使用間隔ですが、2018年8月現在ではディスペル持ちの水キャラの中では使用間隔が一番短いため、強力なバフを頻繁に使ってくるボスと戦う際に大活躍するでしょう。
ドランクの使用間隔5ターンのディスペルがあれば、主人公にディスペルを持たせる必要が薄くなるのは嬉しいです。
弱体耐性DOWN、全体回復持ち
ドランクの1アビ(フェアトリックレイド)は、敵全体にダメージと弱体耐性DOWNを与え、味方全体を1000回復できます。
デバフの命中度が上がるのはどんな場面でも重要なことですし、渾身が重要な水パにおいて全体回復が使えるのもありがたいです。
累積UPで素殴り性能が高く、場合によっては硬くなることもできる
サポアビの累積性能UPが強力です。
初期は攻撃性能が累積UPするようになっているため、2アビ(マヌーバ・スイッチ)を使わずに攻撃ボタンを押しているだけでもすごい火力を出してくれます。デバフだけ撃ってあとはオートで周回するような場面でもおすすめです。
また、サポアビの累積攻撃・防御性能UPは効果時間が4ターンであり、2アビの使用間隔は3ターンなため、2アビを使用可能になるたびに使えば攻撃・防御共に性能UPした状態をキープすることができます。1ターンでも2アビを使うのが遅れると累積UPが途切れてしまう点は注意して下さい。
ブルースフィアも強い
ドランクの加入武器であるリミ武器・ブルースフィアも強いです。
奥義効果で味方全体に幻影と再生(1500回復×3ターン)を付与できるため、4凸すれば杖ジョブのメイン武器として非常に優秀です。水パを極めたいけれどドランクがいないという人は、ブルースフィア目当てで天井するのもアリでしょう。
ドランクのリミットボーナス(LB)の振り方
LBのサポアビ効果は、マヌーバ・スイッチ使用時にHP回復です。
※★3で1000回復
重要なLB
弱体成功率
1アビの弱体耐性DOWN、3アビの防御DOWN共に絶対に当てたいデバフです。
ドランクにデバフ役をきっちりこなしてもらうことに加え、弱体耐性DOWNで他キャラのデバフを当てやすくするためにも、弱体成功率は★3まで振るべきでしょう。
LBの振り方の意図
私のLBの振り方は上記画像の通りです。
火力面に関しては、水属性攻撃はどこでも使えるので★3、連撃も初速を上げるために振っています。対オーバードライブ攻撃に関しては、ドランクは長期戦向けのキャラでこのLBが活かせる場面も多いため、2箇所共★1にしました。
サポアビの回復は微量ですが、シビアな戦いでポーションを他のキャラに回せるようになるという意味でも振っています。
余りは渾身維持にも役立つ防御★1に振りました。
終わりに
この記事では、ドランク(水SSRキャラ/リミテッド)を使ってみた上で、強い点やLB(リミットボーナス)の振り方を紹介しました。