この記事では、光の宝珠や煌光の宝珠などの下位宝珠、上位宝珠がエクストラクエストの火曜クエ「朱緋の試練」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
難易度NORMAL, HARD, VERY HARDでドロップにどのような違いがあるのかも紹介しています。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
「朱緋の試練」はどこにある? 消費APは?
消費AP
N: 8(半額時4)
H: 15(半額時7)
VH: 25(半額時12)
エクストラクエストのデイリーにあります。
毎週火曜日に出現するクエストです。
月曜日にも難易度NORMALまでは出現しますが、VHが出現するのは火曜日のみです。
NORMAL, HARD, VERY HARDでドロップはどう違う?
N, H, VH共に全属性の敵が出現するため、手に入る宝珠の数に属性間で大きな差は出ません。
Nは下位宝珠が多く出ます。上位宝珠は落ちません。
HはNの下位宝珠ドロップ率はほとんどそのままに、稀に上位宝珠が落ちます。
VHは上位宝珠はそこそこ落ちますが、下位宝珠のドロップ率は他の難易度よりも下がっています。
下位宝珠のみをAP効率良く集めたい時にはNが良いです。
上位宝珠のみを集めたい場合はVH。
Hではドロップ数がNとほとんど変わらないのに、AP消費のみ増えた印象です。
「朱緋の試練」のドロップ内容
使用したドロップ率アップ要素
- エッセル(5%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 片面カグヤ3凸(25%)
トレハンは使用せず、オートで周回しました。
ドロップ内訳(難易度N)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
炎の宝珠 | 2, 2, 2, 1, 2, 2, 1, 1, 2, 1 | 16個 | 1.6個 | 0.200個 | 0.400個 |
水の宝珠 | 1, 2, 1, 1, 2, 0, 2, 2, 2, 2 | 15個 | 1.5個 | 0.188個 | 0.375個 |
土の宝珠 | 2, 1, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1 | 17個 | 1.7個 | 0.213個 | 0.425個 |
風の宝珠 | 2, 2, 1, 0, 1, 1, 2, 2, 1, 1 | 13個 | 1.3個 | 0.163個 | 0.325個 |
光の宝珠 | 2, 1, 2, 2, 1, 1, 2, 2, 2, 2 | 17個 | 1.7個 | 0.213個 | 0.425個 |
闇の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1 | 19個 | 1.9個 | 0.238個 | 0.475個 |
全属性の下位宝珠がそこそこドロップします。
消費APも少ないですし、下位宝珠のみを集めたい場合にはAP効率が良いです。
下位宝珠のみのAP効率は、属性試練やヘイローよりも遥かに上です。


ドロップ内訳(難易度H)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
炎の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2 | 20個 | 2.0個 | 0.133個 | 0.286個 |
水の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2 | 20個 | 2.0個 | 0.133個 | 0.286個 |
土の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 2, 2 | 19個 | 1.9個 | 0.127個 | 0.271個 |
風の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2 | 20個 | 2.0個 | 0.133個 | 0.286個 |
光の宝珠 | 2, 1, 2, 2, 2, 2, 1, 2, 2, 2 | 18個 | 1.8個 | 0.120個 | 0.257個 |
闇の宝珠 | 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2 | 20個 | 2.0個 | 0.133個 | 0.286個 |
紅蓮の宝珠 | 0, 0, 1, 1, 1, 1, 1, 0, 1, 0 | 6個 | 0.6個 | 0.040個 | 0.086個 |
霧氷の宝珠 | 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0 | 2個 | 0.2個 | 0.013個 | 0.029個 |
大地の宝珠 | 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 1 | 2個 | 0.2個 | 0.013個 | 0.029個 |
烈空の宝珠 | 0, 0, 2, 0, 1, 1, 0, 1, 0, 0 | 5個 | 0.5個 | 0.033個 | 0.071個 |
煌光の宝珠 | 0, 0, 0, 1, 0, 2, 0, 0, 0, 1 | 4個 | 0.4個 | 0.027個 | 0.057個 |
奈落の宝珠 | 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 1 | 3個 | 0.3個 | 0.020個 | 0.043個 |
全属性の下位宝珠がそこそこドロップします。
下位宝珠のドロップ数はNに比べ、安定して2個ずつ落ちるようになっています。
ただ、消費APも増えているのに宝珠のドロップ数は大きく増えていないため、AP効率は大幅にダウンしています。
上位宝珠も時々ドロップしますが、安定したドロップが望めるとは言えません。
AP効率で言うと、属性試練よりもほんの少しAP効率が悪い程度です。
ドロップ内訳(難易度VH)
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
炎の宝珠 | 2, 2, 1, 2, 2, 1, 2, 2, 1, 2 | 17個 | 1.7個 | 0.068個 | 0.142個 |
水の宝珠 | 1, 1, 1, 2, 1, 0, 1, 1, 1, 1 | 10個 | 1.0個 | 0.040個 | 0.083個 |
土の宝珠 | 2, 0, 0, 0, 1, 2, 1, 1, 0, 1 | 8個 | 0.8個 | 0.032個 | 0.067個 |
風の宝珠 | 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 0, 2, 1 | 8個 | 0.8個 | 0.032個 | 0.067個 |
光の宝珠 | 2, 1, 1, 1, 1, 2, 1, 1, 1, 1 | 12個 | 1.2個 | 0.048個 | 0.100個 |
闇の宝珠 | 2, 0, 0, 1, 1, 1, 0, 1, 2, 2 | 10個 | 1.0個 | 0.040個 | 0.083個 |
紅蓮の宝珠 | 2, 2, 1, 1, 2, 1, 2, 2, 2, 1 | 16個 | 1.6個 | 0.064個 | 0.133個 |
霧氷の宝珠 | 1, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 1, 1 | 17個 | 1.7個 | 0.068個 | 0.142個 |
大地の宝珠 | 1, 2, 1, 1, 2, 2, 0, 2, 1, 1 | 13個 | 1.3個 | 0.052個 | 0.108個 |
烈空の宝珠 | 2, 1, 1, 1, 1, 2, 2, 2, 1, 1 | 14個 | 1.4個 | 0.056個 | 0.117個 |
煌光の宝珠 | 1, 1, 2, 0, 1, 2, 1, 1, 1, 0 | 8個 | 0.8個 | 0.032個 | 0.067個 |
奈落の宝珠 | 2, 2, 2, 0, 1, 2, 2, 2, 2, 2 | 17個 | 1.7個 | 0.068個 | 0.142個 |
全属性の下位宝珠が少量ドロップし、上位宝珠がそこそこドロップします。
下位宝珠に関しては消費APを考えるととても効率が悪いです。
上位宝珠に関しては、属性試練よりもAP効率が多少良いです。
しかし、属性試練は宝珠以外のアイテムも入手できることを考えると、宝珠をVHで集めるのはイマイチだと思います。

終わりに
この記事では、光の宝珠や煌光の宝珠などの下位宝珠、上位宝珠がエクストラクエストの火曜クエ「朱緋の試練」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。