どこでも闇パマンです。2016年12月14日からシナリオイベント『自由をその手に』が始まりました。
この記事では、どこでも闇パマン的に、このイベントで何を取っておくべきかを考えてまとめました。水イベントなので、水パマンが取るべきアイテムについても触れています。
『自由をその手に』の変更点
今回も最近の復刻形式のイベントと同様で、イベントマルチバトル形式ではなく、討滅戦形式です。イベントボスを自分の力だけで倒す必要があり、救援は呼べないので初心者の方は注意して下さい。
アイテム取得方法もイベントガチャ形式ではなく、討滅戦形式のトレジャー交換です。
EXのボスは二人いるものの体力も対して多くないので、四騎士のイベントに比べると遥かに楽だと思います。
『自由をその手に』の報酬評価
土SRキャラ「スカル」
信頼度を750貯めることで仲間にできます。
スキルは反骨が付いていますが、DA/TA率upなどのスキルは付いていないのでこのキャラを使いこなすには、連続攻撃率を上げられる他のキャラが重要です。
SSR水槍「デスシンボル」
どこでも闇パマン的には餌です。エレメント化すれば槍のエレメントになるので、セレ槍最終上限解放のために役立てるのもありです。
ただ、セレ斧やセレ拳の最終上限解放に比べると優先度は下がるので、わざわざトレジャー交換する必要はないでしょう。
しかし、水パマンは3凸1本取っておきたい武器です。
その理由ですが、そもそも攻刃付きの水槍がほぼ存在しないからです。
コキュ槍は最終上限解放で攻刃小が付きますが、それ以外の攻刃付きSSR水槍は、古戦場武器の色変えを除き、すべてイベント産武器です。
ホリセやビショップで槍デュアルを使いたい場合には、是非取っておきましょう。
奥義の敵対心アップに関しては、水パで敵対心アップが役立ちそうなのがヨダルラーハの介護くらいなので、必要性はあまり感じられません。しかし、硬いホリセがダメージを引き受けてくれれば、パーティは安定するかもしれませんね。
ということで、槍エレメントが欲しい人か、水パで槍デュアルがしたい人向けの武器です。
水石「オダヅモッキー・ギャングスタ」
どこでも闇パマンなら餌にしてしまって良いでしょう。
水パマンにとっては、初心者が無凸1枚持っていれば良いくらいだと思います。
召喚効果の攻撃力UPは強いのですが、防御ダウンのデメリットも発動してしまいます。
3凸を目指すのであれば、同じく水石で召喚効果に攻撃力アップがついており、デメリットのないコキュートスの3凸を目指すべきです。
コキュートスは無凸だと加護40%なので、無凸オダヅモッキーの50%には負けます。
そのため、無凸1枚のラインでは初心者にとって有用ですが、3凸するのであればコキュートスを優先した方がいい、ということです。
SR水剣「釘バット」
一見弱い武器に見えるかもしれませんが、この武器をメイン装備にした状態で剣聖の1アビを使用すると無属性ダメージが与えられます。いわゆるスラ爆向けの武器です。
SR闇剣「無垢白刃」でも無属性ダメージが与えられるので、無垢白刃を持っている人は取る必要はありません。しかし、持っていないのであれば、無凸1本で良いので確保しておきましょう。
スラ爆に関しては下記の記事を参考にして下さい。

「ダマスカス骸晶」
四騎士の時と同じく、今回新たに追加されたアイテムです。このアイテムを10個集めることで、ダマスカス鋼にトレジャー交換できます。
ダマスカス鋼はSSR武器の上限解放を1回行える貴重なアイテムなので、その素材である「ダマスカス骸晶」は、ぜひとっておきたいアイテムです。
ちなみに今回のイベントでは3個までトレジャー交換することができます。
1回目の交換は、自由のメダリオン50, 犬まっしぐら骨肉30, シンボルオブリバティー15
2,3回目の交換は、自由のメダリオン100, 犬まっしぐら骨肉60, シンボルオブリバティー30
が求められます。
各種消費アイテム
EX1回で自由のメダリオンが10枚くらいドロップするので、自由のメダリオンだけで交換できるアイテムは取っても損はないと思います。
人それぞれ足りていないアイテムがあったら補充しておきましょう。個人的には、エリクシールハーフとJPはすべて取ってしまって良いと思います。
栄光や覇者などは犬まっしぐら骨肉、シンボルオブリバティーも要求されるので、「ダマスカス骸晶」と比べると優先度は低いです。ただ、栄光は何個あっても足りないくらいのアイテムなので、余裕がある場合は取っても良いと思います。
終わりに
どこでも闇パマンの観点から、シナリオイベント『自由をその手に』では、どのアイテムを取っておくべきかについて考えました。
水パマンの皆様、全国のどこでも闇パマンの皆様の参考になれば幸いです。