どこでも闇パマンです。2016年11月14日からシナリオイベント『過日の痕、明日への扉』が復刻開催します。
この記事では、どこでも闇パマン的に、このイベントで何を取っておくべきかを考えてまとめました。土イベントなので、土パマンが取るべきアイテムについても触れています。
『過日の痕、明日への扉』の目玉アイテム
今回のイベントでの目玉アイテムはこのふたつです。
ひとつ目は、土杖『バビロンの導杖』。
スキルは攻刃大で、奥義で攻撃力アップのバフが付きます。
ふたつ目は、召喚石『マルドゥーク』です。
無凸時の加護は土属性キャラ攻撃20%アップですが、最終上限解放で50%に増えます。
また、最終上限解放時の召喚効果として味方全体の土属性攻撃力アップが付いています。
また、イベント限定キャラとしてアステールが仲間になります。
信頼度を750ためることを忘れないようにしましょう!
『過日の痕、明日への扉』で取るべきアイテム
土杖『バビロンの導杖』は取るべき?
どこでも闇パマン的には必要のない武器です。
スキル餌にしてもいいですが、エレメント化すれば杖のエレメントが手に入ります。ニルヴァーナを作りたい人には嬉しいですね。
土パマンにとっては、攻刃武器が全然揃っていないような初心者にはありがたい武器です。
ただ、攻刃付きの土杖には無課金で手に入る上に最終上限解放されている『白虎牙杖』があります。イベント『四象降臨』の武器です。他にもユグドラシル・マグナがドロップする方陣武器には攻刃と守護の両方がついた世界樹の雫枝・マグナ(ユグ杖)があります。
土属性には攻刃付きの杖はたくさん存在するため、『バビロンの導杖』を無理して取る必要はありません。
召喚石『マルドゥーク』は取るべき?
どこでも闇パマンにとっては特に使い道はありません。
土パマンにとっては、最終上限解放すれば無課金石としては召喚効果とステータスは良い石です。最終上限解放時のステータスは攻撃力1940, HP660とアナト3凸並のステータスです。
また、召喚効果で味方全体の土属性攻撃力がアップするので、強い石が揃っていない人にとっては召喚効果は重宝するでしょう。ただ、土カーバンクルがいて、他にも課金石を4凸しまくってるような人には入れる枠がないかもしれませんね。
そして加護効果ですが、この加護は属性攻撃力アップではなく、キャラ攻撃力アップなので、通常攻刃と同じ枠でカウントされてしまいます。普通の属性攻撃力アップであれば乗算されますが、キャラ攻撃力アップは通常攻刃枠に加算されてしまうので、通常攻刃武器があればあるほど、加護から得られる恩恵は少なくなります。
また、マグナ編成の場合、石の組み合わせで一番火力が出るのは属性石×マグナ石なので、キャラ攻撃力アップ石の出る幕はありません。キャラ石×属性石よりもマグナ石×属性石の方が圧倒的に強いです。
ただ、マグナ装備が全然揃っていないような初心者~中級者になりたての層にとってはそこそこ良い効果なので、マグナ武器を全然持っていない人はメイン石として使っても良いかもしれませんね。
加護効果はこのようにイマイチではあるのですが、召喚効果の属性攻撃力アップは貴重なので、4凸1枚ゲットしておいて損はないと思います。
マグナ編成や初心者編成でマルドゥークの加護が使い物になるのかの検証は以下の記事を参考にして下さい。

じゃあ『過日の痕、明日への扉』でやるべきことは?
闇パマン・土パマン共に、まずはアステールの信頼度を稼いで仲間にしましょう。
あとは、シナリオイベント毎度恒例の貢献度2.5Mまで稼いで栄光と覇者を集めるたり、JPを稼ぎましょう。
土パマンの人にとっては、召喚石『マルドゥーク』の召喚効果は貴重なので、4凸1枚をゲットしておきましょう。
その他は、杖のエレメントが欲しい場合は少しは頑張るくらいですね。
終わりに
どこでも闇パマンの観点から、シナリオイベント『過日の痕、明日への扉』を頑張るべきなのかどうかについて考えました。
土パマンの皆様、全国のどこでも闇パマンの皆様の参考になれば幸いです。