ゼノ・ディアボロス撃滅戦のドロップデータ記事です。
70,120hell/EX/Maniacのレアドロップをトレハンレベルごとにまとめ、マルチ赤箱のドロップ率や中身を順位ごとにまとめました。
ドロップを狙うならどこがおすすめかも紹介しているので、参考にして下さい。
※ドロデータは2017年12月開催時のものです。
70hell
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 両面3凸カグヤ(25%,25%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
闇プシュケー | 召喚石 (ディアボロス) | ディア弓 | ゼノディア刀 | |
---|---|---|---|---|
トレハン6 (試行回数3回) | - | - | - | - |
トレハン7 (試行回数2回) | - | - | - | - |
トレハン8 (試行回数3回) | - | - | - | - |
トレハン9 (試行回数10回) | - | 2 | 1 | - |
試行回数18回中、トレハン9にできなかった8回はレアドロップが何もありませんでした。
レアドロップをしたのはトレハン9になった場合のみです。
ただ、トレハン9になった場合もレアドロップ率が低めでした。
120hell
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
闇プシュケー | 召喚石 (ディアボロス) | ディア弓 | ゼノディア刀 | |
---|---|---|---|---|
トレハン4 (試行回数7回) | 1 | 1 | - | 2 |
トレハン5 (試行回数13回) | 3 | - | - | - |
トレハン6 (試行回数16回) | - | - | - | - |
トレハン7 (試行回数3回) | - | - | - | - |
トレハン8 (試行回数1回) | - | - | - | - |
トレハン9 (試行回数2回) | - | - | - | - |
試行回数の合計は42回です。
たまたまだとは思いますが、トレハン4の時ばかり色々落ちました。
マルチ赤箱
赤箱の中身は種類が多いため、70,120hellの表とは行と列を逆にしています。
自発箱 | 1位箱 | 2位箱 | 3位箱 | |
---|---|---|---|---|
赤箱が落ちなかった | - | - | 3 | 3 |
虹星晶 | - | 2 | - | - |
栄光の証 | - | 2 | - | - |
ディアボロスの マグナアニマ | - | 3 | 1 | - |
召喚石 (ディアボロス) | 1 | 1 | - | - |
ディア弓 | - | - | - | - |
ヘル素材 (妖魔の枷鎖) | 5 | 5 | - | - |
ゼノ・ディアボロスの 真なるアニマ | 25 | 21 | 1 | - |
ゼノディア刀 | 1 | - | - | - |
前回のゼノコキュの際に、2,3位ではそもそも赤箱がほとんど落ちないことがわかったので、マルチは自発を中心に行いました。
2,3位もほんの少しだけ取っていますが、やはり赤箱のドロップ率自体が低そうなので、自発か1位を取った方が良いでしょう。
自発する際は、少しでも削ってから救援を出すと中々人が来ません。そのため、自発したらデバフなどを撒いたら即救援を出して、救援に来た人に競り勝って1位を取るという動きをするのが良いでしょう。

EX
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 片面3凸カグヤ(25%) ※カグヤなしverも記録しています
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
カグヤなしver
召喚石 (ディアボロス) | ディア弓 | ゼノディア刀 | |
---|---|---|---|
トレハン2 (試行回数8回) | 1 | - | - |
トレハン3 (試行回数14回) | 1 | - | - |
試行回数22回中、レアドロップは2個です。
11回に1個レアドロップしている計算です。
片面カグヤver
召喚石 (ディアボロス) | ディア弓 | ゼノディア刀 | |
---|---|---|---|
トレハン3 (試行回数3回) | - | - | - |
トレハン4 (試行回数26回) | - | - | - |
トレハン5 (試行回数51回) | 1 | 2 | - |
トレハン6 (試行回数26回) | 3 | 1 | - |
試行回数106回中、レアドロップは7個です。
15,6回に1個レアドロップしている計算です。
カグヤなしverと比較しても、EXではカグヤを連れて行ったところでレアドロップが増えている印象はありません。
EXはヘルを出すためにやるものと割り切って、火力パーティでサクッと終わらせるのが良いと思います。
Maniac
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
闇プシュケー | 召喚石 (ディアボロス) | ディア弓 | ゼノディア刀 | |
---|---|---|---|---|
トレハン3 (試行回数3回) | - | - | - | - |
トレハン4 (試行回数1回) | - | - | - | - |
トレハン5 (試行回数4回) | 1 | - | - | - |
試行回数8回中、トレハン4以下の4回はレアドロップが何もありませんでした。
レアドロップをしたのはトレハン5以上になった場合のみです。
まとめ:どこを周回すれば良いのか
データをまとめてわかったことは以下の4点です。
- マルチは自発か1位を取るのが良い
- マルチ自発時は即救援を出した方が良い
- EXのドロップは期待できないので火力パーティでOK
- 120hellにトレハンをかけるのが一番良い
EXと70hellはレアドロップがあまり期待できなそうなので、120hellにトレハンをかけて周回するのがベストでしょう。