ゼノ・コロゥ撃滅戦のドロップデータ記事です。
70,120hell/EX/Maniacのレアドロップをトレハンレベルごとにまとめ、マルチ赤箱のドロップ率や中身を順位ごとにまとめました。
ドロップを狙うならどこがおすすめかも紹介しています。
今回は結構運が良かったのであまり参考にならないかもしれません。
過去のデータは以下の記事にまとめているので、気になる方はチェックしてみて下さい。


70hell
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 両面3凸カグヤ(25%,25%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
光プシュケー | 召喚石 (コロゥ) | コロゥ拳 | ゼノコロゥ剣 | |
---|---|---|---|---|
トレハン5 (試行回数6回) | - | - | - | 1 |
トレハン6 (試行回数5回) | - | - | - | - |
トレハン7 (試行回数1回) | - | - | - | - |
試行回数12回中、ゼノコロゥ剣が1本ドロップしました。
今までの経験上、70HELLは両面カグヤで行ってもあまりドロップしないことが多かったです。他のレアドロップはゼロなため、本当にたまたま落ちてくれただけだと思います。
120hell
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 片面3凸カグヤ(25%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
光プシュケー | 召喚石 (コロゥ) | コロゥ拳 | ゼノコロゥ剣 | ゼノコロゥ銃 | |
---|---|---|---|---|---|
トレハン5 (試行回数1回) | - | - | - | - | 1 |
トレハン6 (試行回数3回) | - | - | - | - | - |
トレハン7 (試行回数1回) | - | - | - | - | - |
トレハン8 (試行回数1回) | 1 | - | - | - | - |
トレハン9 (試行回数29回) | 3 | 2 | 1 | 2 | - |
試行回数の合計は35回です。
トレハン9にできた時のレアドロップ率はそこそこ高い結果となりました。
120hellに片面カグヤで行ったのは初めてですが、今までに比べてダントツでドロップ運が良かったので、やはりカグヤ+トレハン9は強いのでしょう。
マルチ赤箱
赤箱の中身は種類が多いため、70,120hellの表とは行と列を逆にしています。
自発箱 | 1位箱 | 2位箱 | 3位箱 | |
---|---|---|---|---|
赤箱が落ちなかった | - | - | 5 | 1 |
虹星晶 | - | 1 | 1 | - |
栄光の証 | 2 | 1 | - | - |
コロゥの マグナアニマ | - | 5 | 1 | - |
召喚石 (コロゥ) | - | - | 1 | - |
コロゥ拳 | - | - | - | - |
ヘル素材 (劫火の鉄扇) | 3 | 2 | 1 | - |
ゼノ・コロゥの 真なるアニマ | 9 | 18 | 3 | - |
ゼノコロゥ剣 | - | - | - | - |
以前のゼノコキュの際に、2,3位ではそもそも赤箱がほとんど落ちないことがわかっていました。基本マルチは自発を中心に行うのが良いですが、今回は自発アイテムが切れてしまってそこそこ救援にも入りました。
2,3位もほんの少しだけ取っていますが、やはり赤箱のドロップ率自体が低そうなので、自発か1位を取った方が良いでしょう。
自発する際は、少しでも削ってから救援を出すと中々人が来ません。そのため、自発したらデバフなどを撒いたら即救援を出して、救援に来た人に競り勝って1位を取るという動きをするのが良いでしょう。
赤箱の中身は真アニが一番多いですが、外れが出る場合もあるため、救援の力も借りて1戦にあまり時間をかけずに赤箱をゲットするのがおすすめです。

EX
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 片面3凸カグヤ(25%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
光プシュケー | 召喚石 (コロゥ) | コロゥ拳 | ゼノコロゥ剣 | |
---|---|---|---|---|
トレハン3 (試行回数1回) | - | - | - | 1 |
トレハン4 (試行回数11回) | - | - | 1 | - |
トレハン5 (試行回数20回) | - | - | - | - |
トレハン6 (試行回数12回) | - | - | - | - |
トレハン7 (試行回数3回) | - | 1 | - | 1 |
トレハン8 (試行回数2回) | - | - | 1 | - |
トレハン9 (試行回数1回) | - | - | - | - |
試行回数50回中、レアドロップは5個です。
10回に1個レアドロップしている計算です。
今までの経験上、EXでゼノ武器が落ちることは滅多になかったので、かなり運が良い方だと思います。
Maniac
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%) ※雫2倍キャンペーン中
ドロップデータ
光プシュケー | 召喚石 (コロゥ) | コロゥ拳 | ゼノコロゥ剣 | |
---|---|---|---|---|
トレハン2 (試行回数3回) | - | - | - | - |
トレハン3 (試行回数4回) | 1 | - | - | - |
トレハン4 (試行回数5回) | - | - | - | - |
トレハン5 (試行回数7回) | 1 | - | - | - |
トレハン6 (試行回数7回) | 2 | 1 | - | 1 |
トレハン7 (試行回数2回) | - | - | - | - |
トレハン8 (試行回数2回) | 1 | - | - | - |
試行回数30回ですが、やはりトレハンが多くかかっている方がレアドロップ率が高い印象です。
まとめ:どこを周回すれば良いのか
データをまとめてわかったことは以下の4点です。
- マルチは自発か1位を取るのが良い
- マルチ自発時は即救援を出した方が良い
- EXでドロップする時もあるので、戦力がある人は片面カグヤで周回すると良い
- 120hellにカグヤ+トレハン9で行くとおいしい
今までの撃滅戦と比べても非常に運が良かったため、あまり参考にならないかもしれません。
EXでもゼノ武器がドロップすることもあるので、戦力がある場合は片面カグヤ+トレハンで周回すると良いと思います。ただ、基本的にゼノ武器のドロップ率はHELL>EXなので、戦力がない人はEXは火力パでサクッと流してHELLに時間をかけたほうが良いでしょう。
120hellにトレハン武装で行くのが一番おいしいのは相変わらずです。今回は片面カグヤで行くとゼノコロゥの残りHP20%くらいでエッセルがフロントに出てきてくれて、トレハン9にしやすかったです。