【グラブル】進撃の巨人コラボ(タイタニック・イェーガー)でやるべきこと。初心者向け報酬評価

グラブルの進撃の巨人コラボイベント『タイタニック・イェーガー』が開催です。
この記事では、初心者向けにこのイベントでやるべきことの紹介と取れるアイテムの評価を行いました。取るべき理由、必要ない理由を書いているので、何を取れば良いのか悩んでいる人は参考にしてみて下さい。


スポンサーリンク

イベントキャラを仲間にする

SR風キャラ「ミカサ」(イベントストーリー4章クリア)

SR風キャラ ミカサ

イベントストーリー4章クリアで「ミカサ」が仲間になります。
信頼度等は特に稼がずに本加入です。

性能はSRとしては破格です。
防御力が低いというデメリットはありますが、サポアビで確定TAが約束されています。
ブレードがないと攻撃できないキャラではありますが、所持ブレードは4もあり、5ターンに1度ブレード所持数が4まで回復します。
TAしても1ターンで消費されるブレードは1なので、5ターン中4ターンTAをし、休むのは1ターンだけです。強い。

SSR風キャラ「リヴァイ」(イベントストーリー後半クリア)

イベント後半のストーリーをクリアすることで加入します。
ミカサと同様、信頼度等は特に稼がずに本加入です。

性能に関してはミカサの上位互換のような感じです。防御力が低い代わりにサポアビで確定TAが約束されており、ブレードがないと攻撃できない点も同様です。
リヴァイがミカサより強い点は、3アビで自身の攻撃大幅UPができることです。このアビリティでは通常攻撃のダメージ上限は伸びないため、通常攻撃と合わせても減衰に引っかかって微妙です。奥義に関しては3アビ使用時にダメージ上限がUPするため、3アビは奥義に合わせて使用することをおすすめします。

スポンサーリンク

デイリーミッションをクリアする

進撃の巨人コラボ デイリーミッション

2017/12/15の17時からデイリーミッションが開始予定です。
マルチバトルに5回参加することで宝晶石が50個もらえるので、忘れずにクリアしましょう。

スポンサーリンク

各種イベント報酬から欲しいものをゲットする

SSR風剣「スナップブレード」

スナップブレード

最終上限解放が可能な武器で、EX攻刃付きの風剣です。
入手方法は、トレジャー交換とイベントボスからのドロップです。

初心者向けの評価

風属性のEX攻刃武器を持っていない人、攻刃が付いていない武器を装備している人は無凸1本でも獲得したいです。

EX攻刃の付いた武器は、基本的には理想編成に1本入ります。
風属性にはゼノサジ武器もあるので、「スナップブレード」は最終的に理想編成から外れる武器ですが、ゼノサジ武器を持っていない人にとっては、風属性で一番強いEX攻刃武器です。

武器種類は剣なので、ダークフェンサーやホーリーセイバー、ウェポンマスターなどのメイン武器として使用することができます。
無課金で手に入る攻刃付きの風剣は非常に貴重ですし、剣をメイン武器として使用するジョブは重要なジョブが多いので、風剣を持っていない人は「スナップブレード」を確実に入手しておきたいです。

また、奥義効果には次の1ターン必ずトリプルアタックする効果も付いています。奥義効果も火力アップに繋がる性能ですね。
おまけにメイン装備時に主人公のみ連続攻撃率が上がる効果も付いているので、初心者にとってはかなり嬉しい武器でしょう。

中級者以上向けの評価

ゼノサジ武器があるため理想編成には入りませんが、ヘルナルの全体ブレアサなどと組み合わせれば、奥義効果の確定TAも活きてくると思います。
また、課金武器を除いた風剣の中ではかなり強力な部類なので、4凸1本は作っておいた方が良いでしょう。

SSR火石「エレン」

進撃の巨人コラボ エレン

召喚効果には、敵の防御ダウン(中)/味方全体の攻撃アップ(小)が付いています。それに加え、ミカサとリヴァイに対して奥義ゲージを30%アップさせる効果もあります。
加護は火・風属性攻撃力の40%アップです。3凸すると火・風属性キャラのHP15%アップも加わります。

入手方法はトレジャー交換とイベントボスからのドロップです。

初心者向けの評価

初心者は無凸1枚は獲得したい召喚石です。
加護は無凸でも火・風属性攻撃力が40%アップするため、火や風属性の攻撃力が40%以上アップする加護石を持っていない人にとってはそれだけで嬉しい性能です。
また、召喚効果に防御デバフ(中)と味方全体の攻撃力アップ(小)まで付いているため、デバフ役が揃っていないうちは召喚効果もありがたいです。

3凸しても加護にHP15%アップが加わるだけなので、そこまで3凸する重要性はありません。
最終的には編成から抜ける召喚石なので、強くなるまでの繋ぎとして無凸1枚を入手するのがベストでしょう。

中級者以上向けの評価

ステータスも高くないのでエレメント化しても問題ないでしょう。
ミカサやリヴァイに対してのみ、奥義ゲージが30%アップする召喚効果もあるため、進撃の巨人の趣味パーティを作りたい人は取っておいても良いでしょう。

ダマスカス骸晶

ダマスカス骸晶

ダマスカス骸晶を10個集めることで、ダマスカス鋼にトレジャー交換できます。
ダマスカス鋼はSSR武器の上限解放を1回行える貴重なアイテムなので、その素材である「ダマスカス骸晶」は、ぜひとっておきたいアイテムです。
また、十天衆の最終上限解放時にも、この「ダマスカス骸晶」を10個必要とします。

定期的にゲットできるアイテムではあるので、初心者の人は無理しなくても大丈夫です。

交換1回目の要求トレジャー
 巨人のメダリオン(50個)
 蒸かし芋(30個)
 立体機動装置(15個)

交換2,3回目の要求トレジャー
 巨人のメダリオン(100個)
 蒸かし芋(60個)
 立体機動装置(30個)

レジェンドガチャチケット

レジェンドガチャチケット

ガチャチケは3枚まで獲得できるので、基本的には確実に入手してレジェフェス時に使ったり、天井の足しにしましょう。

要求トレジャー数はそれなりに多いため、初心者の人は武器を獲得する方が優先です。

交換1回目の要求トレジャー
 巨人のメダリオン(50個)
 蒸かし芋(30個)
 立体機動装置(15個)

交換2,3回目の要求トレジャー
 巨人のメダリオン(100個)
 蒸かし芋(60個)
 立体機動装置(30個)

土のプシュケー

土のプシュケー

土のプシュケーもトレジャー交換できます。
ただ、土のプシュケーは栄誉交換やメドゥーサHLでも獲得できるため、どうしても今すぐ土のプシュケーが欲しい人以外はAP節約のためにスルーがおすすめです。

各種消耗品

エリクシールハーフやソウルシード、JP, 栄光、覇者など各種消耗品もトレジャー交換できます。
エリクシールハーフに関しては、ソロ用のVHを周回したとしてもAPが返ってくるような交換レートです。忘れずに全部交換しておきましょう。

スポンサーリンク

終わりに

この記事では、進撃の巨人コラボイベント『タイタニック・イェーガー』でやるべきことの紹介と取れるアイテムの評価を行いました。

タイトルとURLをコピーしました