この記事では、大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナがダイダロイトベルトの68章「ブルジョワの迷惑」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
大縁の種はラファエル武器(セラフィックウェポン)の強化に必要で、ダイダロイトストーンはエリクシールハーフと交換できるアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナの使い道は?
大縁の種
- ラファエル武器(セラフィックウェポン)のSR→SSR化素材(必要数:30個)
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
ダイダロイトストーン
- エリクシールハーフのトレジャー交換
- ソウルシードのトレジャー交換
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
クガンノハナ
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
「ブルジョワの迷惑」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 50(半額時25)
1日2回までの回数限定クエスト。
クエストの場所は、上の画像の通りです。
ダイダロイトベルトにある68章です。
出現モンスター
1戦目
2戦目
3戦目
1~3戦目共にモンスターは固定と思われます。
全員lvは40で、1,3戦目が土属性なので、風属性で挑むのが良いでしょう。
注意点は、2戦目の上にいる闇のカマキリが半端なく硬いので、ある程度の火力やカット手段がないと、周るのがきついかもしれないことです。
銀箱は何戦目からドロップするか
木箱: ダイダロイトストーン
銀箱: 大縁の種、クガンノハナ
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらから出るのかは、上の記述の通りです。
4戦やっただけですが、1戦目からは木箱しか落ちませんでした。
2,3戦目は木箱・銀箱共にドロップします。
「ブルジョワの迷惑」の大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナドロップ数
使用したドロップ率アップ要素
- エッセル(5%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 片面カグヤ3凸(計25%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
トレハン2,3,4を1体ずつに使用
2戦目
カマキリ両方共、トレハン2,3,4を使用
3戦目
片方にトレハン2,4を使用、もう片方にトレハン3を使用
ドロップ内訳
4回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
大縁の種 | 2, 0, 1, 2 | 5個 | 1.25個 | 0.025個 | 0.05個 |
ダイダロイトストーン | 2, 2, 2, 2 | 8個 | 2.00個 | 0.040個 | 0.08個 |
クガンノハナ | 1, 1, 2, 1 | 5個 | 1.25個 | 0.025個 | 0.05個 |
ダイダロイトストーンは、安定して2個ずつ落ちそうな気配があります。
大縁の種、クガンノハナに関しては、1,2個です。
ちなみに、66章のフリクエに行ってみたら、1周で大縁の種が4個落ちました。
1日2回しか挑戦できない上に、消費AP50、敵も硬い、という3つが揃ってこのドロップではいくらなんでも渋すぎますね。
相当な物好き以外はこのクエを周る必要はなさそうです。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

エリクシールハーフの交換効率は?
ちなみに、ダイダロイトストーン10個でエリクシールハーフ1本と交換できます。
今回の例ではダイダロイトストーンは1APあたり0.040個ゲットできたので、ダイダロイトストーンを10個ゲットするためには、10 / 0.040 = 250APを使うことになります。
エリクシールハーフ1本をゲットするために、エリクシールハーフを5本消費するので、半端なく不味いことがわかりますね。
終わりに
この記事では、大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナがダイダロイトベルトの68章「ブルジョワの迷惑」でどのくらいドロップするのかを調査しました。