この記事では、清らかな水・癒しの水・群青珊瑚がアウギュステ列島の10章「小生意気な珍味ソミニカ」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
クエストの場所や出現モンスター、各トレジャーの使い道も紹介しています。
清らかな水・癒しの水・群青珊瑚の使い道は?
清らかな水
- 古戦場武器・属性変更後の2段階目(必要数:100個)
- セラフィックウェポン ワンド・オブ・ガブリエルの1,2段階目(必要数:合計25個)
- SRリヴァイアサン武器・召喚石のトレジャー交換
- 土属性武器のトレジャー交換
癒しの水
- リヴァイアサン・マグナ武器の最終上限解放(必要数:100個)
- セラフィックウェポン ワンド・オブ・ガブリエルの1,3段階目(必要数:合計23個)
- SRリヴァイアサン武器・召喚石のトレジャー交換
- 土属性武器のトレジャー交換
- アサシン用暗器作成
群青珊瑚
- セラフィックウェポン ワンド・オブ・ガブリエルの4段階目(必要数:50個)
- SRリヴァイアサン武器・召喚石のトレジャー交換
- 土属性武器のトレジャー交換
- アサシン用暗器作成
「小生意気な珍味ソミニカ」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 21(半額時10)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
アウギュステ列島にある10章です。
出現モンスター
1戦目
敵は水属性のlv29です。
敵は開幕で50%カットを使ってきます。
普通に殴ると結構硬いので、ディスペルかグラゼロで対処することをおすすめします。
HP17000越えのサラーサでグラゼロを撃てば一撃で倒せましたが、HPがちょっと下がると一撃では倒せませんでした。
銀箱は何戦目からドロップするか
木箱・銀箱の中身は?
木箱: 清らかな水
銀箱: 癒しの水・群青珊瑚
木箱: 清らかな水
銀箱: 癒しの水・群青珊瑚
アウギュステの一般的なクエストで、各トレジャーが木箱・銀箱のどちらから出るのかは、上記の通りです。
「小生意気な珍味ソミニカ」では、これら3種のトレジャーすべてのドロップが確認できました。
「小生意気な珍味ソミニカ」の清らかな水・癒しの水・群青珊瑚ドロップ数
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 浄瑠璃(5%)
- カグヤ3凸 × カグヤ無凸(25%,20%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
トレハン2,3,4を使用
ドロップ内訳
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
清らかな水 | 0, 2, 2, 2, 0, 2, 2, 0, 0, 0 | 10個 | 1.00個 | 0.048個 | 0.100個 |
癒しの水 | 2, 1, 1, 1, 0, 1, 0, 1, 2, 2 | 11個 | 1.10個 | 0.052個 | 0.110個 |
群青珊瑚 | 1, 0, 0, 0, 3, 0, 1, 2, 1, 1 | 9個 | 0.90個 | 0.043個 | 0.090個 |
トレジャー自体はそこまで落ちないわけではありませんが、消費APが21と高いです。
そのため、他のクエストと比べるとトレジャー集めのAP効率は悪いです。
トレジャー集めを目的にこのクエストを周回するのはおすすめできません。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。


【グラブル】清らかな水/癒しの水集めの効率が一番良いのは? 半額時は?
清らかな水・癒しの水・群青珊瑚を集める効率が一番良いクエストを紹介。通常時と半額時を分けて一番AP効率が良いクエを紹介しています。アウギュステ列島のすべてのクエストでAP効率を比較しているので、どこを周回しようか迷っている人は参考にして下さい。
終わりに
この記事では、清らかな水・癒しの水・群青珊瑚がアウギュステ列島の10章「小生意気な珍味ソミニカ」でどのくらいドロップするのかを調査しました。