この記事では、境界の世界のトレジャーであるクロッシング・レイ、ワルンベハーブを集める効率が一番良いクエストを紹介します。
時間効率が圧倒的に良いクエストも紹介しているので、どこを周回しようか迷っている人は参考にして下さい。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
クロッシング・レイ、ワルンベハーブの使い道は?
クロッシング・レイ
- ハープ・オブ・ハルワアムル(光のセラフィックウェポン)のSSR化(必要数:5個)
- サイス・オブ・ベリアル(闇のセラフィックウェポン)のSSR化(必要数:5個)
ワルンベハーブ
現状使い道なし?
境界の世界におけるトレジャー集めの注意点
2019年3月時点では、境界の世界には目立ってAP効率が良い(=1回あたりのトレジャードロップ数が多い)と言えるクエストは存在しません。
全クエスト周回した結果は以下の各記事に載せています。



境界の世界では、クエストによって敵の体力が大幅に異なります。
目立ってAP効率が良いクエストが存在しないということは、柔らかい敵のクエストを周回すれば、時間効率がアップしたり、トレハン要素を積みやすくなって結果ドロップ率が上昇するということです。
この記事では、ダントツで柔らかい敵のクエストを紹介します。
そのクエストが2019年3月時点では一番効率の良いクエストです。
トレジャー集めの効率が一番良いのは?
113-2が一番のおすすめです。
このクエストでは、グラゼロとルナールで敵を全滅させられます。そのため、エッセルをフロントに出して敵1体はトレハン9にしたり、Dビィを持っていったりもしやすいです。
その結果的に、一番ドロップ率も良いクエストとなっています。

境界の世界でトレジャーを集めるAP効率はどこも似たようなもので、ドロップ率もあまり高くありません。そのため、トレハン要素を使いまくってサクサク周回できる場所を選ぶのが絶対におすすめです。
トレジャーが落ちないことも多いですが、1周あたりにかかる手間を大幅に減らせればその分負担も減るはずです。
終わりに
この記事では、境界の世界のトレジャーであるクロッシング・レイ、ワルンベハーブを集める効率が一番良いクエストを紹介しました。