この記事では、シュテルケ島のトレジャーである埃まみれの書物、割れたティーカップを集める効率が一番良いクエストを紹介します。
全クエストを周回した上でのドロップ率が良いおすすめクエストを載せています。中々落ちなくて困っている人や、周回場所で迷っている人は参考にして下さい。
その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。
埃まみれの書物、割れたティーカップの使い道は?
トレジャー名 | 使い道 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
埃まみれの書物、割れたティーカップ集めの主な方法
ドロップを狙う
シュテルケ島の各種クエストからのドロップを狙う方法です。
この記事では、シュテルケ島の全クエストを周回した上で、2種トレジャーを集めやすいクエストを紹介します。
蒼光の輝石と交換する
シュテルケ島の2種トレジャーは、ガチャを回すと手に入る蒼光の輝石と交換可能です。
2020年4月23日時点では、トレジャー1個を蒼光の輝石5個と交換できます。つまり、蒼光の輝石250個でアーカルム召喚石1個を5凸にする分のトレジャーが獲得できます。3年ほどグラブルをやっている人で、ほとんど蒼光の輝石を使っていない人であれば、十賢者全員分を蒼光の輝石で確保することも可能だと思います。
シュテルケ島に関しては、賢者用のトレジャーを集める島の中で唯一トレジャーが2種しかありません。他の島に比べて2種しかトレジャーを入手できないので一見APが勿体ないようにも思えますが、2020年4月23日にシュテルケ島のトレジャー獲得救済クエストが追加されたため、空き時間にフルオートで周回すればトレジャーを簡単に集められるようになりました。そのため、よっぽど周回をしたくないのでもない限り蒼光の輝石は温存した方が良いです。
トレジャー集めの効率が良いクエストは?
一番効率良いクエスト(救済クエスト):還るもの、帰らぬもの

ダントツで一番効率が良いクエストです。
埃まみれの書物、割れたティーカップを集めるのであれば、このクエストで集める以外の選択肢はまずありません。
ワンパンでは倒せない硬さではありますが、毎回ほぼ確実に2種トレジャーをドロップします。空き時間にでもフルオートで周回すれば割と短い時間で集まっていることでしょう。
次点で効率がマシなクエスト:メインクエ108-3

救済クエストが追加されるまでは一番効率がマシなクエストでした。
ただ、一番マシとはいえ、割れたティーカップに関してはたまにドロップすることが確認できるくらいで、埃まみれの書物に関しては100周で1個ドロップするかどうかというドロップ率です。
割れたティーカップ目的の人に関しては、このクエストで集めるのであれば両面3凸カグヤで雫を炊いてDビィを持ち、トレハンを使わずにグラゼロワンパンで高速周回するのがおすすめでした。上記記事でトレハンの使い方ごとにドロップ内訳を紹介していますが、トレハンがそこまで有効ではないため、このドロップ率の悪さでは高速で周回することが一番の選択でした。
それ以外の効率が良いクエスト:なし
他に効率がマシなクエストは存在しません。
救済クエスト以外は基本的に激マズです。
シュテルケ島の全クエスト周回記事リンク
シュテルケ島の全クエストを周回した上での意見としては、メインクエ108-3以外はおすすめできません。
一応このクエストはどうなの?と思う人向けに、各クエストの周回結果記事へのリンクを貼っておきます。



