埃まみれの書物、割れたティーカップがシュテルケ島の救済クエ(108章「還るもの、帰らぬもの」)でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。それぞれの使い道も紹介しています。
2種類とも十賢者加入のためのアーカルム石の5凸に必要なトレジャーなので、効率をチェックしておきましょう。
埃まみれの書物、割れたティーカップの使い道は?
トレジャー名 | 使い道 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
「還るもの、帰らぬもの」の埃まみれの書物、割れたティーカップ集めの効率は良い?
トレジャー集めの効率は現状一番良いです。
ワンパンでは倒せない硬さではありますが、片手間でフルオートを回しておけば集まる感じです。

「還るもの、帰らぬもの」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 40(半額時20)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
シュテルケ島にある108章の位置です。
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
出現する敵のlvは50で、属性は闇です。
ワンパンで倒せるような敵ではありません。
ただ、トレジャーのドロップ率は高いため、片手間でフルオートで周回するのをおすすめします。
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらに入っているか
銀箱: 埃まみれの書物、割れたティーカップ
シュテルケ島の2種トレジャーはいずれも銀箱からドロップします。
<
「還るもの、帰らぬもの」のドロップ効率
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
トレハンは未使用です。
ドロップ内訳
10回挑戦した結果、入手した各トレジャーの合計数は以下の通りです。
割れたティーカップ:13個(1回あたり1.300個)
2種合計:27個(1回あたり2.700個)
最終エッセルと騎空団サポートという最低限のドロップ率UP要素だけでもこれだけドロップしました。
割れたティーカップに関しては、1回だけドロップしないことがありました。
しかし、埃まみれの書物、割れたティーカップ共に2個ずつドロップすることもありました。
消費APは40と高いですが、ドロップ率もかなり高めとなっています。
そのため、サクサク周回することはあまり考えず、時間のあるときにでもフルオートで走らせれば勝手にトレジャーが集まるように感じました。
この2種トレジャーを集めるのであれば、現状はこのクエスト一択でしょう。

終わりに
この記事では、埃まみれの書物、割れたティーカップがシュテルケ島の108章「還るもの、帰らぬもの」でどのくらいドロップするのかを調査しました。