ムゲンHLの滅尽剣(ムゲン剣)ドロップ確率(青箱ライン/自発箱/貢献度別)【グラブル】

グラブルの高難易度マルチバトル、ムゲンHLにおける滅尽剣(ムゲン剣)や滅尽の残気のドロップ確率を金箱・自発箱・順位箱・青箱ごとにまとめました。
武器はどの箱から出るのかや、ワンパンに意味があるのか、与ダメ別(≒貢献度)の青箱ドロップ率や青箱ラインはどの程度なのか知りたい人はひとつの目安として参考にしてください。

その他のドロップ関連記事一覧は、こちらの目次から確認できます。


スポンサーリンク

武器はどの箱から出る?

滅尽剣は自発箱と青箱からのみドロップすると思われます。
今のところは金箱や順位箱からドロップしている人を見たことはありません。

また、青箱は約3.3億ダメージ(ムゲン最大HPの約18%分)くらいは出さないと青箱自体が落ちないことが結構あると思われます。

スポンサーリンク

ワンパンに意味はある?

前述の通り、滅尽剣はかなり真面目に殴ってダメージを出さなければ獲得することはできません。つまり、救援でワンパンしただけでは一生滅尽剣は集まらないと言っても過言ではありません。ムゲンHLでワンパンをする行為は、自分が強くなるリソースを捨てることで強い人達が更に強くなるのを妨害しているだけです。

ムゲンHLは消費BP5と割と重いマルチです。BP5を使ってワンパンするのであれば、他のマルチにBPを使って少しでも強くなることを目指した方が良いでしょう。

また、与ダメ3.3億程度稼げないのであれば青箱が落ちる可能性も低いため、救援メインよりは自発メインで集めたほうが良いです。救援で集める場合は青箱自体がドロップしないと絶対に武器を獲得できないため、ワンパンではなくても十分なダメージが出せない状態でムゲンHLに参加することはBPと時間の無駄です。

スポンサーリンク

各種ドロップ率

金箱のドロップ内訳

滅尽の残気は、ランダムドロップの箱1に1個と確定ドロップの箱に1~3個入っています。つまり、順位金箱を除けば金箱からは1戦で1~4個ドロップします。

試行回数:454回

箱1(残気1個)のドロップ率:61.45% (279回ドロップ)
確定箱から残気1個排出の確率:46.70% (212回排出)
確定箱から残気2個排出の確率:39.65% (180回排出)
確定箱から残気3個排出の確率:13.66% (62回排出)

ダマスカス磁性粒子のドロップ率:8.81% (40回排出)

自発赤箱のドロップ内訳

試行回数:26回

滅尽剣のドロップ率:11.54%(3回排出)
滅尽の残気(3個)のドロップ率:76.92% (20回排出)
ダマスカス磁性粒子のドロップ率:11.54% (3回排出)
至極の指輪のドロップ率:0.00% (0回排出)

ディアスポラ同様、ムゲンでも青箱より自発箱の方が武器のドロップ率は高そうです。ただ、ディアスポラよりも武器のドロップ率が低い結果となりました。

順位赤箱のドロップ内訳

試行回数:192回

アイテム名ドロップ合計数ドロップ率
滅尽の残気(2個)10956.77%
滅尽の残気(3個)5026.04%
銀天の輝き2110.94%
ダマスカス磁性粒子73.65%
覇業の指輪52.60%
ディアスポラと同じであれば、順位箱から武器はドロップしないはずです。200個近く順位箱を入手して武器はドロップしていないので、ドロップしないと考えていいと思います。

青箱のドロップ内訳

貢献度別・青箱ドロップ確率

試行回数
454回中443回青箱ドロップ

青箱ライン
3.6億ダメ?

与ダメ試行回数青箱ドロップ回数青箱ドロップ確率
~2.52億11327.27%
2.52億~2.88億---
2.88億~3.24億141178.57%
3.24億~3.6億1111100.00%
3.6億~418
418
100.00%
青箱の確定ラインがディアスポラと同様の割合に設定されていれば、ムゲンの最大HP18億のうち20%に当たる3.6億ダメージ以上を出した際に青箱が確定ドロップするはずです。

現状は3.24億ダメージ以上でも100%ドロップしていますが、ディアスポラと同様であればこの程度だと9割くらいしか青箱がドロップしないはずです。また、3.24億に達しない場合は青箱ドロップ率はだいぶ下がるため、青箱が欲しい場合は最後まで動き続けることが必須です。

2022年8月時点の環境では、途中で事故って動けなくなる人もおり、動き続けられる人は動き続けないと討伐できないため、動き続けることさえできれば青箱ラインは超えられる印象です。

奥義メインの編成ということもあり、ディアスポラよりも時間がかかるため、最後まで動き続けられずダメージを稼げない場合は救援でムゲンに入るのはBPと時間の無駄でしょう。

青箱のドロップ内訳

アイテム名ドロップ合計数ドロップ率
滅尽剣214.74%
滅尽の残気(1個)24054.18%
滅尽の残気(2個)11024.83%
滅尽の残気(3個)7216.25%
約330箱で青箱からの武器ドロップ率は4.5~5%ほどです。70戦近く連続で武器が出ないこともあり、運悪く下振れしてしまうと武器を集めるのは大変です。ただ、10戦近くで3本武器がドロップしたこともあるので運が悪い人も周回し続けていればきっとそのうち収束してくれます。
残気は数が少ないほど排出率が高いです。
1戦にだいぶ時間がかかる上に青箱からの武器排出率もとても低いため、与ダメ3.3億は稼げないと救援メインで集めるのは厳しいかな、と思います。

刻の流砂(砂時計)のドロップ率

スポンサーリンク

敢闘報酬で滅尽剣は集められる?

2022年11月にジークフリートHLが実装され、ムゲンHLにも敢闘報酬が追加されました。

そのため、自発をした場合に限り、敢闘報酬でも滅尽剣を集めることは不可能ではありません。

滅尽剣は自発箱と青箱にのみ入っていますが、敢闘報酬では青箱はドロップしません。つまり、救援に入った場合はムゲンHLの討伐が成功しない限り絶対に滅尽剣は手に入りません。逆に、自発の場合は敢闘報酬で自発箱がドロップすることも稀に存在するため、敢闘報酬でも滅尽剣を集めることは不可能ではありません。

敢闘報酬で武器を集めるのが現実的かどうかについては以下の記事を参考にしてください。

ディアスポラHLのシュレディンガードロップ確率(青箱ライン/自発箱/貢献度別)【グラブル】
グラブルの高難易度マルチバトル、ディアスポラHLにおけるシュレディンガーや機神の基板のドロップ確率を金箱・自発箱・順位箱・青箱ごとにまとめました。与ダメ別(≒貢献度)の青箱ドロップ率や青箱ラインはどの程度なのか、武器はどの箱から出るのかや、ワンパンに意味があるのかを知りたい人は参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました