修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩がクルーガー島の87-1,87-4(87章)でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。それぞれの使い道も紹介しています。
十賢者加入のためのアーカルム石の5凸やリミ武器4凸に必要なトレジャーなので、効率をチェックしておきましょう。
修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩の使い道は?
トレジャー名 | 使い道 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
87章の修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩集めの効率は良い?
効率は良くはありませんが、無属性ダメージを撃つ手段がひとつしかないような人は87-1を周回するのもアリです。
無属性ダメージを撃つ手段が複数ある人がトレジャーを集める場合、別のクエストを周回しましょう。

87章のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 23(半額時11)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
クルーガー島にある87章の位置です。
※87-2,3はエピソードのみのクエストです。戦闘がありません。
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらに入っているか
銀箱: 修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩
クルーガー島の3種トレジャーはいずれも銀箱からドロップします。
87-1のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
RM(レアモンスター)が出現することもあります。
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%/キャンペーン中)
- 浄瑠璃(5%)
- カグヤ3凸 × カグヤ無凸(25%,20%)
ドロップ内訳
10回挑戦した結果、入手した各トレジャーの合計数は以下の通りです。
修行者の覚書:2個(1回あたり0.200個)
クルーガーハーブ:4個(1回あたり0.400個)
灰白砂岩:2個(1回あたり0.200個)
3種合計:8個(1回あたり0.800個)
他にもっと効率が良いクエストはありますが、バトルが1戦のみのクエストの中では一番効率が良いと思います。
RMでも通常時の敵でも銀箱をドロップします。RMはそこそこ硬いので、無属性ダメージを撃つ手段がひとつしかない人は虚空の花は無効化しておいた方が周回しやすいです。
87-4のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%/キャンペーン中)
- Dビィ
- カグヤ3凸 × カグヤ無凸(25%,20%)
ドロップ内訳
3回挑戦した結果、クルーガーハーブ2個と灰白砂岩1個を獲得しました。
ドロップ率自体は高めだと思いますが、ラカムが結構硬めです。87-1がグラゼロワンパンで倒せてそこそこ効率がいいのに、わざわざ硬い敵と戦う理由はありません。
終わりに
この記事では、修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩がクルーガー島の87-1,87-4(87章)でどのくらいドロップするのかを調査しました。