メルクマベリー・要塞の壁片・錆びた薬莢がメルクマール島の80-3,80-4(80章)でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。それぞれの使い道も紹介しています。
要塞の壁片はソード・オブ・ミカエル/ミカ剣(セラフィックウェポン)の強化に必要で、メルクマベリーはエリクシールハーフと交換できるアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
メルクマベリー・要塞の壁片・錆びた薬莢の使い道は?
メルクマベリー
- エリクシールハーフのトレジャー交換
- ソウルシードのトレジャー交換
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
要塞の壁片
- ソード・オブ・ミカエルのSR→SSR化素材(必要数:30個)
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
錆びた薬莢
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
80章の要塞の壁片集めの効率は良い?
80章はイマイチです。80章は周回するのが非常に面倒なクエばかりな上に、銀箱をドロップする敵もろくに出現しません。
81-4なら銀箱をドロップする敵が7体も出現するので、そちらを周回したほうが良いです。

80章のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 23(半額時11)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
メルクマール島にある80章です。
※80-1,80-2はエピソードのみのクエストです。戦闘がありません。
木箱・銀箱の中身は?
木箱: メルクマベリー
銀箱: 要塞の壁片・錆びた薬莢
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらから出るのかは、上の記述の通りです。
要塞の壁片以外のトレジャーにはまともな用途はないため、ほとんどの人が銀箱を狙うことになるでしょう。
80-3のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
サポート召喚石を連れていけないクエで、バトルは主人公のみで行われます。
バトルは1戦のみですが、RM(レアモンスター)が出現することもあります。
サポート召喚石なしで主人公ひとりで戦うとRMはかなり硬い印象です。
銀箱を落とす敵は?
RMからのみ銀箱のドロップを確認しました。
サポート召喚石もなく、RMを出現させ、それを主人公のみで倒してやっと銀箱にありつけるというのは効率が悪いですね。
使用したドロップ率アップ要素
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 片面カグヤ3凸(25%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
上の敵にトレハン2,3、下の敵にトレハン4を使用
※RM出現時はRMにトレハン2,3,4を使用
ドロップ内訳
5回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
メルクマベリー | 0, 0, 1, 0, 0 | 1個 | 0.20個 | 0.009個 | 0.018個 |
要塞の壁片 | 0, 0, 0, 0, 0 | 0個 | 0.00個 | 0.000個 | 0.000個 |
錆びた薬莢 | 1, 0, 0, 1, 0 | 2個 | 0.40個 | 0.017個 | 0.036個 |
周回するのがとにかくだるいクエなので、この効率では周回するのはやめておいた方が良いでしょう。
80-4のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
2戦目
パーティは主人公とカタリナ(ゲスト)で固定です。
1戦目の大きなサイズの盗賊はそこそこ硬いので、奥義ゲージの溜まっていない1戦目に出現されると中々邪魔です。このクエストも周回するのは中々面倒なクエストです。
銀箱を落とす敵は?
2戦目の下の敵から銀箱のドロップを確認しました。
ただ、81-4であれば銀箱のドロップが確認できている敵が7体も出現するため、80-4を周回する意味はないでしょう。
使用したドロップ率アップ要素
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 両面カグヤ3凸(25%, 25%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
上の敵にトレハン2、下の敵にトレハン3を使用
2戦目
上の敵にトレハン2、真ん中の敵にトレハン3、下の敵にトレハン4を使用
ドロップ内訳
3回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
一応銀箱を落とす敵は出現しますが、この程度の効率であれば81-4を周回したほうがずっと良いです。
3周しかしていませんが、それでも銀箱1個は少なすぎます。
終わりに
この記事では、メルクマベリー・要塞の壁片・錆びた薬莢がメルクマール島の80-3,80-4(80章)でどのくらいドロップするのかを調査しました。