大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナがダイダロイトベルトの68-2,68-3(68章)でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。それぞれの使い道も紹介しています。
大縁の種はラファ弓(セラフィックウェポン)の強化に必要です。また、ダイダロイトストーンはエリクシールハーフと交換できるアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナの使い道は?
大縁の種
- ラファエル武器(セラフィックウェポン)のSR→SSR化素材(必要数:30個)
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
ダイダロイトストーン
- エリクシールハーフのトレジャー交換
- ソウルシードのトレジャー交換
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
クガンノハナ
- プチデビルエレメントのトレジャー交換
68章の大縁の種集めの効率は良い?
68章はイマイチです。
大縁の種集めは、ドロップ率アップ要素を積んだ状態でフリクエを周回するのが良いです。
ドロップ率アップ要素が積めない場合には、最初の5連戦のトレジャー頼りでメインクエを周回するのもアリですが、メインクエを周回するならRM(レアモンスター)が出現する67-2の方がマシでしょう。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

68章のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 22(半額時11)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
ダイダロイトベルトにある68章です。
※68-1,68-4はエピソードのみのクエストです。戦闘がありません。
木箱・銀箱の中身は?
木箱: ダイダロイトストーン
銀箱: 大縁の種・クガンノハナ
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらに入っているかは上記の通りです。
大縁の種以外のトレジャーにはまともな用途はないため、ほとんどの人が銀箱を狙うことになるでしょう。
68-2のクエスト情報
出現モンスター
最初の5連戦あり
1戦目
2戦目
3戦目
最初の5連戦ありです。
敵のlvは全員30~32で、様々な属性の敵が出現します。
銀箱を落とす敵は?
残念ながら大縁の種・クガンノハナの入った銀箱のドロップは確認できませんでした。
最初の5連戦はありますが、67-2ならRMも出現するので、どうしてもメインクエで集めたい場合は67-2の周回をおすすめします。
使用したドロップ率アップ要素
- エッセル(5%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- 片面カグヤ3凸(25%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
上の敵にトレハン2、下の敵にトレハン3を使用
2戦目
マリーのトレハンに加え、上の敵にトレハン4を使用
3戦目
トレハン2,3を使用
ドロップ内訳
5回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
大縁の種 | 0, 0, 0, 1, 0 | 1個 | 0.10個 | 0.005個 | 0.009個 |
ダイダロイト ストーン | 2, 1, 0, 2, 1 | 6個 | 0.60個 | 0.027個 | 0.055個 |
クガンノハナ | 1, 0, 0, 1, 1 | 3個 | 0.30個 | 0.014個 | 0.027個 |
出現する敵からの銀箱ドロップが望めないため、効率はイマイチです。
最初の5連戦から大縁の種が出ることもありますが、安定して集めるというよりも、かなり運だよりの印象です。
68-3のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
2戦目
3戦目
敵のlvは全員30~32で、土属性が中心です。
銀箱を落とす敵は?
残念ながら大縁の種・クガンノハナの入った銀箱のドロップは確認できませんでした。
最初の5連戦すらないので、トレジャー集めでこのクエストを周回する意味はありません。
ドロップ内訳
3回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
見ての通りの激マズです。
終わりに
この記事では、大縁の種・ダイダロイトストーン・クガンノハナがダイダロイトベルトの68-2,68-3(68章)でどのくらいドロップするのかを調査しました。