クロッシング・レイ、ワルンベハーブが境界の世界の114-1,114-3(114章)でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。それぞれの使い道も紹介しています。
クロッシング・レイは光闇のセラフィックウェポン(ハープ・オブ・ハルワアルム/サイス・オブ・ベリアル)のSSR化に必要なアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
クロッシング・レイ、ワルンベハーブの使い道は?
クロッシング・レイ
- ハープ・オブ・ハルワアムル(光のセラフィックウェポン)のSSR化(必要数:5個)
- サイス・オブ・ベリアル(闇のセラフィックウェポン)のSSR化(必要数:5個)
ワルンベハーブ
現状使い道なし?
114章のクロッシング・レイ集めの効率は良い?
114-1を周回するのはなしではありませんが、効率が良いとも言えません。
114-3はロキとの敗北イベントです。APは使いますがアイテムはもらえないので素材集めはできません。


114章のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 23(半額時11)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
境界の世界にある114章です。
※114-2,4はエピソードのみのクエストです。戦闘がありません。
※114-3はロキとの敗北イベントです。APは使いますがアイテムはもらえないので素材集めはできません。
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらに入っているか
クロッシング・レイ: 銀箱
ワルンベハーブ: 銀箱
どちらも銀箱からドロップします。
114-1のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
レベル自体は50(112-1と同じ)ですが、かなり固めです。
HP17000くらいのグラゼロ一発では20%くらいしか削れません。
両面カグヤで周回するのは面倒だと思います。片面カグヤなら耐えられる範囲内です。
銀箱を落とす敵は?
出現する敵から銀箱のドロップを確認しました。
使用したドロップ率アップ要素
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%/キャンペーン中)
- 最終エッセル(10%)
- 浄瑠璃(5%)
- 片面カグヤ3凸(25%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
トレハン3,4を使用
ドロップ内訳
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
各トレジャーの合計入手数は以下の通りです。
クロッシング・レイ: 2個
ワルンベハーブ: 1個
ドロップしなくはないのですが、決して効率が良いとは言えません。
境界の世界にはAP効率が良いクエストは現状存在しませんが、時間効率が良いクエストは存在するため、そっちを周回するほうがおすすめです。

114-3のクエスト情報
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
ドロップ内訳
ロキとの敗北イベントなのでトレジャーは獲得できません。
アイテムは何も得られませんが、ロキがたくさん喋るので、お喋りしたいときに周回しましょう。
終わりに
この記事では、クロッシング・レイ、ワルンベハーブが境界の世界の114-1,114-3(114章)でどのくらいドロップするのかを調査しました。