この記事では、綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱がバルツ公国の5章「取り残された職人」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
原初の砂は十天衆を仲間にするために古戦場武器を強化する際に必要です。火属性武器の最終上限解放をする際にも必要になるアイテムなので、効率をチェックしておきましょう。
綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱の使い道
綺麗な砂
- 水属性武器・召喚石コロッサスのトレジャー交換
- ガンスリ用バレット作成
原初の砂
- 古戦場武器・属性変更後の1段階目(必要数:100個)
- コロッサス・マグナ武器の最終上限解放(必要数:100個)
- 水属性武器・召喚石コロッサスのトレジャー交換
- ガンスリ用バレット作成
赤熱鉱
- 水属性武器・召喚石コロッサスのトレジャー交換
- ガンスリ用バレット作成
「取り残された職人」はどこにある?
消費AP: 9(半額時4)
上の画像の通りです。
バルツ公国にある5章です。
編成とまわり方
メイン武器はオリバーです。
雫サポートは特に使っていません。
木箱から綺麗な砂、銀箱から原初の砂・赤熱鉱がドロップします。
1戦目からは木箱しか落ちませんでした。
2,3戦目で銀箱が落ちる時がありますが、2戦目にレアモンスターが出現してしまうと原初の砂・赤熱鉱の入手効率が大幅に落ちます。
なので、シルフィードベルなどレアモンスター出現率がアップする要素は持っていかないようにしましょう。
石は3凸カグヤ×無凸カグヤです。
サブにエッセルがいます。
まわり方は、1戦目でジータちゃんのトレハン2,3を使い、2戦目でマリーのトレハンを使い、3戦目でジータちゃんのトレハン4を使いました。
「取り残された職人」の綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱ドロップ数
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップ・クリックで拡大します)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
綺麗な砂 | 1, 1, 0, 0, 2, 1, 1, 4, 2, 2 | 14個 | 1.40個 | 0.156個 | 0.350個 |
原初の砂 | 2, 2, 2, 4, 1, 0, 0, 0, 1, 0 | 12個 | 1.20個 | 0.133個 | 0.300個 |
赤熱鉱 | 1, 1, 2, 0, 1, 1, 1, 0, 1, 2 | 10個 | 1.00個 | 0.111個 | 0.250個 |
赤熱鉱に関しては、たまに0個のときもありますが、だいたい1,2個は落ちる印象です。
綺麗な砂・原初の砂に関しては、0~4個とドロップの幅が大分広いです。特に原初の砂に関しては、0個のときも結構あるので、このクエストでの取得効率は運に大きく左右されると思います。4個ドロップが連続すればおいしいですが、0個ドロップが連続することもあるかもしれません。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

終わりに
この記事では、綺麗な砂・原初の砂・赤熱鉱がバルツ公国の5章「取り残された職人」でどのくらいドロップするのかを調査しました。