この記事では、修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩がクルーガー島の87章「ガラダさんは負けたくない」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
クエストの場所や出現モンスター、各トレジャーの使い道も紹介しています。
修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩の使い道は?
トレジャー名 | 使い道 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
「ガラダさんは負けたくない」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 23(半額時11)
クエストの場所は上の画像の通りです。
クルーガー島の87章の位置です。
出現モンスター
1戦目
バトルは1戦のみです。
出現する敵のlvは38で、属性は光です。
グラゼロワンパンで倒せます。
銀箱は何戦目からドロップするか
木箱・銀箱の中身は?
木箱: –
銀箱: 修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩
木箱: –
銀箱: 修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩
クルーガー島の3種トレジャーはいずれも銀箱からドロップします。
「ガラダさんは負けたくない」では、トレジャー入りの銀箱ドロップが確認できました。
「ガラダさんは負けたくない」のドロップ効率
使用したドロップ率アップ要素
- 最終エッセル(10%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- 雫サポートLv4(20%/キャンペーン中)
- 浄瑠璃(5%)
- Dビィ
- カグヤ3凸 × カグヤ無凸(25%,20%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
トレハン2,3,4+エッセルのトレハンを使用(毎回トレハン9)
ドロップ内訳
3回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
一応トレジャー(灰白砂岩)入りの銀箱はドロップしました。
しかし、クルーガー島ではこのクエストよりも明らかに効率の良いメインクエストが存在するため、銀箱をドロップする敵が1体しか出現しないこのクエストをわざわざ周回することはおすすめできません。
クルーガー島のすべてのクエストを周回した上でのおすすめクエストは、以下の記事を参考にしてください。


【グラブル】修行者の覚書/クルーガーハーブ/灰白砂岩集めの効率が一番良いのは? 半額時は?
修行者の覚書、クルーガーハーブ、灰白砂岩を集める効率が一番良いクエストを紹介。グラゼロ、ルナール、ディスペアー剣聖などの大ダメージを与える手段の所持数に応じ、ドロップ率が良いおすすめクエストを紹介。クルーガー島の全クエを周回した上での比較です。周回場所を決める参考にして下さい。
終わりに
この記事では、修行者の覚書・クルーガーハーブ・灰白砂岩がクルーガー島の87章「ガラダさんは負けたくない」でどのくらいドロップするのかを調査しました。