この記事では、アウギュステ列島の9章「祭と喧嘩は海の華」のクエスト情報や行く意味を紹介します。清らかな水・癒しの水・群青珊瑚がドロップするのかどうかについても触れています。
「祭と喧嘩は海の華」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 20(半額時10)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
アウギュステ列島にある9章です。
エピソード1,2のふたつに分かれており、それぞれのエピソードでAPを20(半額時10)を要求してきます。
出現モンスター
エピソード1
エピソード2
敵のlvは??と表示されており謎です。
属性はすべて土なので、風パで挑むのが良いでしょう。
クラス4を取れるような人であれば普通に勝てる相手だと思いますが、主人公ひとりで戦わないといけないクエなので、装備が全然揃っていないときついと思います。
奥義間隔の短い順(ソリッズ>ジン>オイゲン)に倒しておけばOKです。
銀箱は何戦目からドロップするか
木箱: 清らかな水
銀箱: 癒しの水・群青珊瑚
一般的なアウギュステのクエストでは、各トレジャーが木箱・銀箱のどちらから出るのかは、上記の通りです。
しかし、このクエストではトレジャーどころかそもそも箱が落ちません。
そのため、トレジャー集めを目的には絶対に周回しないようにしましょう。
「祭と喧嘩は海の華」に行く意味は?
このクエストをクリアすることで、EXジョブ「ドラムマスター」を取得するために必要な称号がもらえます。ドラムマスターを獲得するには、このクエストで手に入る称号に加えて、栄光の証10枚とJP1000も必要です。
ドラムマスターを20lvにすると、マスターボーナスでトリプルアタック確率+1%がもらえるので、余裕があれば取っておきたいですね。
ちなみに、ジョブ性能自体は微妙なので、マスターボーナスが欲しい人以外は取らなくても大丈夫です。
ドロップ内訳
エピソード1,2を1回ずつ挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
清らかな水 | 0, 0 | 0個 | 0.00個 | 0.000個 | 0.000個 |
癒しの水 | 0, 0 | 0個 | 0.00個 | 0.000個 | 0.000個 |
群青珊瑚 | 0, 0 | 0個 | 0.00個 | 0.000個 | 0.000個 |
この通り何も落ちないので、ドラムマスター用の称号さえ取ってしまえば、あとは行く必要のないクエストです。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

終わりに
この記事では、清らかな水・癒しの水・群青珊瑚がアウギュステ列島の9章「祭と喧嘩は海の華」でどのくらいドロップするのかを調査しました。