キャンペーン限定クエストで白竜鱗や半汁がどの程度ドロップするのか、1時間で経験値/RPがどの程度稼げるのか紹介します。
金銀スライムや共闘との比較や、おすすめの周回方法、300周以降も周回する価値はあるのか、トレハンを使ったほうが良いのかについても触れています。
キャンペーン限定クエストって何?
5th Anniversaryキャンペーンやユーザー数の何万人突破キャンペーンなど、グラブルがキャンペーンを開催しているときのみ挑戦できるエクストラクエストです。
煌光の宝珠や天光の巻、ホーリー・ジーン、白竜鱗といった光属性トレジャーや、虹星晶などがドロップします。
消費APは30周までは0で、31~300周は15、301周以降は20です。300周目までならよほど運が悪くなければ半汁は増えていくと思います。
おすすめの周回方法/倒し方
キャンペーン限定クエストの敵のHPは24万です。
また、キャンペーン限定クエストで出せるダメージの上限は3万となっているため、上限を8回叩いてあげれば敵を倒せます。
キャンペーン限定クエストは経験値やRPもおいしいクエストなため、鱗を集めるだけでなく、LBを稼ぎたいキャラの育成も並行した方がお得です。そのため、確定で連続攻撃をするキャラを複数編成するよりも、1キャラだけで敵を倒せるだけの多段攻撃ができるアビリティを持つキャラを編成することをおすすめします。
おそらく一番楽なのはグラディエーターのディストリーム(弱点ダメ×10発)です。最終エッセルの123アビ使用などでもトレハンを入れつつ大ダメージの多段攻撃ができます。
ドロップ内容比較(トレハン有無)
使用したドロップ率UP要素
共通して使用したドロップ率UP要素
- 雫サポート(20%/キャンペーン中)
- 騎空団サポート(20%)
- Dビィ
- 大体両面3凸兎(15%, 15%)
※フレ石は3凸ケットシー>3凸兎>3凸カグヤ の順に優先して選びました。ケットシーはほとんどいなかったので大体3凸兎を借りています。
トレハン有りのみ使用したドロップ率UP要素
- 最終エッセル(10%)
- トレハン3
ドロップ結果/トレハンは必要?
トレハン有り | トレハン無し | |
---|---|---|
所要時間 | 2時間弱 | 1時間 |
周回数 | 300 | 478周くらい |
半汁増減 | +27 | -7 |
煌光の宝珠 | +47 (0.157) | +65 (0.136) |
天光の巻 | +31 (0.103) | +34 (0.071) |
ホーリー・ジーン | +49 (0.163) | +44 (0.092) |
白竜鱗 | +182 (0.607) | +201 (0.421) |
虹星晶 | +75 (0.250) | +91 (0.190) |
※()内の数値は1周あたりの取得数
※トレハン有りの300周は、消費APが少ない300周目までの結果なため、半汁の増え方は300周以降と比べると多少盛られています
ふたつの編成の違いは最終エッセルとトレハン3のみですが、それでも1周あたりのトレジャー獲得数には差がでました。
しかし、トレハン有りの方が単純においしいというわけではありません。トレハン有りの編成ではアビリティを3個(エッセル123)押すのに対し、トレハン無しの編成ではアビリティ1個(ディストリーム)押すだけで済む影響で、トレハン無しの周回時間はトレハン有りの周回時間の1/3程度となりました。
トレハン無しの場合に大量に半汁を消費してしまうのであれば考えますが、478周ほどしてたったの半汁7本消費で済んでいるため、時間を3倍もかけてトレハンを撃つよりは、ディストリーム一発で高速周回した方が個人的にはおいしいと思います。
鱗などのドロップ数に関しても、一周あたりの獲得数でいえばトレハンを使ったほうが上ですが、一時間あたりの獲得数でいえば圧倒的にトレハン無しの方が上なので、人それぞれ時間に対する価値観でどっちを選ぶかを決めれば良いと思います。私は断然トレハン無し派です。
キャラ経験値とRPの獲得量
1時間の獲得経験値(キャラ)
3,344,244でした。
※雫サポート50%, アネモイの銀琴を使用しています。
雫サポートキャンペーン中の平日金銀スライムよりも大幅に獲得経験値が多いです。

1時間の獲得RP
2,055,634でした。
※騎空団サポート10%, 雫サポート50%, ネプテゥヌスの三叉鉾を使用しています。
RPに関しても平日金銀スライムよりも大幅に獲得経験値が多いです。
(下記記事では雫サポート未使用ですが、雫サポートを考慮してもキャンペーン限定クエの方が上)

キャンペーン限定クエで経験値/RPを稼ぐのはお得?
とってもお得です。
金銀スライムは時間あたりの経験値/RP獲得量が多いクエストですが、半汁消費スピードが物凄く速いです。
それに比べ、キャンペーン限定クエストは時間あたりの経験値/RP獲得量が金銀スライムの上を行き、その上半汁消費も1時間で10本以内に収まるレベルです。
共闘のスラ爆トーチ爆は時間あたりの経験値/RP獲得量はイマイチなので、キャンペーン限定クエに行ける時はキャンペーン限定クエに行くのが一番良い選択肢です。
半額中のスラ爆トーチ爆であれば、時間効率はいまいちでも半汁は増えていくため、「時間なんていらないけど半汁は欲しいんや!」という人は半額中のスラ爆トーチ爆をやればいいと思います。それ以外の人はキャンペーン限定クエ一択です。
300周以降も周回する価値はある?
経験値/RP稼ぎが目的であれば、300周以降も周回する価値はありまくりです。
半汁を増やす目的であれば、周回しない方が良いです。
鱗などの光属性トレジャーが欲しい場合、消費APを抑えたい場合は300周以降も周回する価値はあります。ただ、キャンペーン限定クエのデメリットとして1時間あたりの操作量は多いです。「極光の試練」ではだらだらオートで周回するだけでも1周あたりの鱗獲得枚数はそこそこ多いため、AP消費を抑えてアビポチして短時間で集めるならキャンペーン限定クエを選び、AP消費を気にせず隙間時間にのんびり集めるのであれば「極光の試練」をオートで周回するのが良いと思います。
