この記事では、柔らかい羽・風伯の羽・風切四つ葉がポート・ブリーズ群島の2章「お人形と女の子」でどのくらいドロップするのか、効率は良いのかを調査しました。
クエストの場所や出現モンスター、各トレジャーの使い道も紹介しています。
柔らかい羽・風伯の羽・風切四つ葉の使い道は?
柔らかい羽
- 古戦場武器・属性変更後の1段階目(必要数:100個)
- セラフィックウェポン リング・オブ・ラファエルの1,2段階目(必要数:合計25個)
- カーバンクル・ペリドット(風鞄)のトレジャー交換(必要数:30個)
- SRティアマト武器・召喚石のトレジャー交換
- R火属性武器のトレジャー交換
風伯の羽
- 古戦場武器・属性変更後の3段階目(必要数:300個)
- ティアマト・マグナ武器の最終上限解放(必要数:100個)
- セラフィックウェポン リング・オブ・ラファエルの1,3段階目(必要数:合計23個)
- ティアマト・マグナ武器の最終上限解放(必要数:100個)
- SRティアマト武器・召喚石のトレジャー交換
- R火属性武器のトレジャー交換
風切四つ葉
- セラフィックウェポン リング・オブ・ラファエルの4段階目(必要数:50個)
- エリクシールハーフのトレジャー交換
- ソウルシードのトレジャー交換
- SRティアマト武器・召喚石のトレジャー交換
- R火属性武器のトレジャー交換
- ガンスリ用バレット作成
- アサシン用暗器作成
「お人形と女の子」のクエスト情報
クエストの場所/消費AP
消費AP: 6(半額時3)
クエストの場所は、上の画像の通りです。
ポート・ブリーズ群島の2章の位置です。
出現モンスター
1戦目
2戦目
3戦目
出現する敵のlvは4~5で、すべて風属性です。
2戦目にはRM(レアモンスター)が出現することがあります。
銀箱は何戦目からドロップするか
木箱: 柔らかい羽
銀箱: 風伯の羽・風切四つ葉
各トレジャーが木箱・銀箱のどちらから出るのかは、上記の通りです。
「お人形と女の子」では、RMを除き、すべての敵から風伯の羽・風切四つ葉のドロップが確認できました。2戦目に通常出現する敵の銀箱ドロップ率は極端に低いので、RMが出ても出なくてもあまり変動はありません。
「お人形と女の子」のドロップ効率
使用したドロップ率アップ要素
- エッセル(5%)
- 騎空団サポートLv3(20%)
- オリバー(5%)
- カグヤ3凸 × カグヤ無凸(25%,20%)
また、トレハンは以下のように使用しました。
1戦目
上の敵にトレハン2、下の敵にトレハン3を使用
2戦目
マリーのトレハンを使用
3戦目
上の敵にトレハン4を使用
ドロップ内訳
10回挑戦した結果、下の画像のような結果になりました。
(タップすると別タブで大きな画像が開きます)
素材名 | ドロップ内訳 | ドロップ合計数 | 1回あたりの 平均ドロップ数 | 1APあたりの ドロップ数 (通常時) | 1APあたりの ドロップ数 (半額時) |
---|---|---|---|---|---|
柔らかい羽 | 3, 0, 0, 1, 0, 1, 3, 5, 4, 1 | 18個 | 1.80個 | 0.300個 | 0.600個 |
風伯の羽 | 1, 4, 3, 3, 3, 4, 5, 1, 2, 4 | 30個 | 3.00個 | 0.500個 | 1.000個 |
風切四つ葉 | 3, 2, 5, 4, 4, 2, 1, 0, 1, 1 | 23個 | 2.30個 | 0.383個 | 0.767個 |
柔らかい羽はイマイチですが、風伯の羽はかなり効率が良いです。
もともとドロップ率が低い2戦目にRMが出現するので、RM出現の有無でドロップ内容が大きく変動することもなく、安定して集めることができます。
風伯の羽を集めるという意味ではかなりAP効率が良いクエストですが、1周あたり獲得できるトレジャー数はそこまで多くないので、時間効率を優先させるのであれば「散らばった積荷」を周回するのもアリです。
各トレジャーを集める効率が一番良いクエストに関しては、以下の記事で紹介しています。

エリクシールハーフの交換効率は?
ちなみに、風切四つ葉10個でエリクシールハーフ1本と交換できます。
今回の例では風切四つ葉は1APあたり0.383個ゲットできたので、風切四つ葉を10個ゲットするためには、10 / 0.383 = 27AP使うことになります。
エリクシールハーフ1本をゲットする際に23AP分の黒字になる計算です。
終わりに
この記事では、柔らかい羽・風伯の羽・風切四つ葉がポート・ブリーズ群島の2章「お人形と女の子」でどのくらいドロップするのかを調査しました。